2010年6月30日水曜日

「漢の花園」Vol.2 水無月

年に一度のビッグイベント、「梅窓会総会」も無事終了し、一息ついた梅窓会事務局。耳を澄ませば、梅雨を迎えたキャンパスから蒸し暑さを吹き飛ばす生徒たちの歓声が聞こえてきます。夏本番まであとわずか。元気な声に誘われてカメラを片手に学園の森へ散策に出かけましょう。


ヘビイチゴ(蛇苺:バラ科)

中学棟前に広がる林の下草の陰に実を付けていました。語源は蛇が食べるイチゴ、とか実を食べにくる小動物を蛇が狙う、などの諸説があります。実に詩的なネーミングです。「ドクイチゴ」とも呼ばれますが無毒です。ただし、食べても美味しくないそうですよ。郊外の田畑や林に見られるヘビイチゴは学園内に残された貴重な自然の証人。足元に現れた真紅の実は、蠱惑的な威嚇の気配を放ちながら、初夏の木漏れ日を浴びていました。

ビョウヤナギ(美容柳:オトギリソウ科)
土のグラウンドに登る土手でビョウヤナギが咲き誇っていました。中国原産で近年では路側帯などにも植えられます。葉の形と垂れ下がる枝が柳を思わせます。「美容柳」「未央柳」と書くそうですが云われは不明です。雄しべの花糸が長く多数に分かれることから「金糸梅(キンシバイ)」と呼ぶ亜種もあるそうです。とにかくこの花、次々と咲いているようで、その元気さは花の向こうのグラウンドを走りまわる運動部の生徒たちのようでした。

アジサイ(紫陽花:アジサイ科)
一号館をバックに撮りました。アジサイの学名「Hydrangea」は「水の器」という意味だそうで、日本では「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」が訛って呼ばれるようになったと言われています。これも詩的なネーミングです。漢字の「紫陽花」は唐の詩人、白居易が別の花に名付けたものを平安時代の学者、源順がアジサイに漢字を当てはめ、誤って広まったと伝えられています。普通に見られるアジサイの花にも、様々な物語があるものです。

ビワ(枇杷:バラ科)
中国南西部原産で日本には古代に持ち込まれました。果実は宮崎・長崎・千葉県の特産品で温暖な気候を好みます。この枇杷の木は梅窓会事務局の裏手にあり、その大きさから、間違いなく僕の在学中にも実を付けていたはず。二階堂学園側の路からも見えます。ちょっと感動しました。みずみずしい果肉と爽やかな香りに夏の訪れを感じる枇杷の実。学生時代の気分に戻って、もいで食べてみたいのですが、怒られますかねぇ?日本学園さんに・・・
【写真では紹介できなかった日本学園に咲く水無月~文月の草花・樹木】
*クチナシ(梔子:アカネ科) *ギボウシ(擬宝珠:ユリ科) *ナンテン(南天:メギ科)
*バラ(薔薇:バラ科) *ネジリソウ(捩花:ラン科) *シロツメクサ(白詰草:マメ科) 
*ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙:アヤメ科) 他多数

広報部会 S56卒永澤

2010年6月28日月曜日

平成22年度 梅窓会総会が開催されました!

6/26(土)「ホテルフロラシオン青山」にて「平成22年度 梅窓会総会」が開催されました。当日は例年通り、総会・懇親会の二本立てのプログラムで進行。総会では榎本理事長・谷川校長から学習・文化・スポーツの各領域で目覚ましい成果をあげる母校の現況を報告。さらに太田会長、堤監事を筆頭に運営委員会各部会から昨年・本年の事業活動について報告があり、参加会員全員の挙手を持って了承を得ました。

学習環境・進学実績・クラブ活動での飛躍的な成果を語る谷川校長。

活発化する会活動に、参加者からも大きな期待が寄せられました。

総会・記念撮影に引き続いて、本年の目玉企画「硬式野球部100周年お祝い・激励会」を開催。
松岡部長、八木監督、主将・副将の5名が万雷の拍手に迎えられて登場。夏の大会に挑む抱負を全員が語り、梅窓会より「創部100周年記念ボール」を始めとする記念品を贈呈。田尻・佐久間両氏による友竹正則氏作詞の幻の応援歌を熱唱。
さらに谷川校長・榎本理事長・太田会長からOBの必勝祈願を込めたサインボールを手渡し、幹事のリードにより全員で熱いエールを贈りました。必勝への決意を語る八木監督と部員生徒に手渡された記念ボール。


野球部一同が拍手に送られて退場後、お楽しみの懇親会がスタート。安藤幹事長の開会の辞、太田会長の発声による乾杯を皮切りに、会場は談笑する会員の熱気に包まれました。

野球部退場後、会場は会員の熱気でいっぱい!

歓談タイムに続き、会員各位の近況報告、歴代校歌斉唱を始めとするコーナーがスタート。
特に今年は“大富士仰げる~♪”で始まる日本中学校歌を堤監事率いる日中OBチームが元気いっぱいに歌い上げるなど、大いに盛り上がりました。最後は、これまた恒例となった幹事のエールに合わせて日本学園校歌を全員で熱唱。大盛況のうちに懇親会は終了しました。来年もぜひ梅窓会総会でお会いしましょう!
 日本中学校校歌を雄々しく歌い上げる大先輩、日中OBのみなさん。

母校で教育実習を終えた周木氏を始め、若手OBの参加も目立つ。

参加できなかったOBのみなさん、来年はぜひ集まりましょう!


広報部会 S56卒 永澤

学内「硬式野球部激励会」に梅窓会も参戦!

去る6/19(土)に学園講堂で開催された「硬式野球部激励会」に宮原副会長、安齋、永澤広報部員の3名が梅窓会を代表してお招きを受け、列席させていただきました!
すでに学園HPでも紹介されていますが、当日は松岡部長、八木監督、全野球部員が夏の大会に向けた決意を披露。また、谷川校長、保護者、野球部OB代表者からの激励、さらに吹奏楽部の演奏、部員応援団によるエールなど、創部100周年にふさわしい盛大な激励会となりました。梅窓会はこれからも、日本学園の誇りを胸に、日々心身を鍛え、練習に励む運動部、知識・技術と創造力をみがく文化部の生徒たちを全力でバックアップしていきます

夏の大会への決意を語る八木監督と壇上に集結したベンチ入りメンバー。



野球部員による応援エール。100周年必勝への決意がみなぎる!



創部100周年記念の応援タオル。梅窓会もみんなで応援に行こう!

広報部会 S56卒 永澤

2010年6月23日水曜日

サッカー部ホームページとリンク

日本学園サッカー部ホームページ
躍進のサッカー部ホームページとリンクしました。
”翔け抜けろ!日校健児” の横断幕を背景に凛々しい部員の面々!
現在ハイレベルのT2リーグで奮戦しています。
ホームページは、ニュース、スケジュール、監督室、試合データからスタッフ、部員、卒業生紹介までと充実。
会員のみなさま、ぜひご覧ください。
母校サッカー部の応援よろしくお願いします。

梅窓会広報部会

2010年6月15日火曜日

「梅窓会のぼり」、ついに完成!

お待たせしました!広報部会を中心に制作を進めてきた「梅窓会のぼり」2タイプ4本が事務局に納品されました!

のぼりは素材に木綿の「天竺」を使用し、耐久性と風合いを追求。美しさと裏映りしない機能性を重視して、本染めを採用しました。写真では濃紺に見えますが、実際は鮮やかなスクールカラーのパープルに染め上げられています。使うほど味わいが出てくることも梅窓会のぼりのポイントです。
さっそく6/13(日)に日本学園体育館で行われたバスケ部インター杯試合に、高橋監事率いるバスケ部OB応援団がのぼり持参で参戦!「燃えろ!日校健児」の旗の下、熱い応援が繰り広げられました。

広報部会 S56卒 永澤

2010年6月14日月曜日

2010年上半期 常任幹事会が開催!

6/12(土)15:00から運営委員会に引き続き、3号館1階会議室において「常任幹事会」が開催されました。当日は平成21年度の事業報告、谷川校長・榎本理事長からのご挨拶と学園の現況報告等が行われ、活発な質疑応答が交わされました。

常任幹事会トピックス

*谷川校長・榎本理事長より、伸びゆく学園の現況報告
榎本理事長の挨拶に続き、谷川校長より学園の現況報告がありました。伝統ある男子進学校として、着々と歩む学園の最新情報と今後の新しい取り組みについて、数々の新機軸が打ち出されました。

*昨年度活動方針の確認
「母校発展に寄与する」という会の役割に立ち返った活動、「会の運営基盤を強固たらしめる」という視点から数々の施策に取り組んだ昨年度の方針を確認。

*事業活動の実施状況
①定例会合の実施状況

②財政基盤の安定化について会計部会から報告とお願いがありました。
梅窓会の財政は会員各位の会費で支えられています。梅窓会では会計部会を中心にコスト効率を追求した数々の運営努力を行っています。みなさまのご理解・ご協力を改めてお願いいたします。

③コミュニケーション活動の活性化について。
「梅窓会報」のカラー化、ロゴマークの制定、学園HPの更新活性化、「梅窓会ブログ」のスタートとリンクによるコミュニケーション活動の活発化を報告。

④学園支援事業の拡充について。
卒業記念品の贈呈、クラブ活動・奨学支援、学園行事サポートへの多彩な取り組み実績を報告。

⑤運営委員会の体制強化
会員の交流増進、母校支援、財政改善などの課題解決に向けて採用した「部会制」の現況を報告。総務・広報・組織・会計各部会で検討・実施した多彩な取り組みについて報告がありました。
運営委員会は原則毎月第2土曜日14:00~、梅窓会事務局で開催されています。運営委員以外の方の飛び入り参加も大歓迎!みなさまの貴重なご意見をお待ちしています。

⑥事業化調査・研究について
本格的な事業は今後の展開となりますが、6/26「総会懇親会」の充実や「野球部創部100周年」の激励会など、在校生のクラブ活動を応援する新企画やイベントを次々に打ち出す予定です。

広報部会 S56年卒 永澤
クリックでポップアップします

6月度運営委員会報告

6/12(土)13:00から20106月度「梅窓会運営委員会」が開催されました。当日は太田会長以下、各部局、オブザーバーを含む約27名の運営委員が参加。14:30まで活発な質疑応答、意見交換が行われました。

6月度運営委員会トピックス

■「梅窓会のぼり」完成披露!

広報部会で制作を進めていた「梅窓会のぼり」2タイプ4本が完成。同窓会や母校応援等、幅広い使い道・使用ルールについて説明がありました。あらゆる機会に翻る「梅窓会のぼり」の雄姿にご期待ください!

■「梅窓会ブログ」のアクセスが急増中!

立ち上げ以来、わずか1カ月で延べ約1,000アクセスを突破した「梅窓会ブログ」の現況について、広報部会より報告がありました。日本学園HPへのURL掲載もスタート。みなさまの書き込み・参加をお待ちしています。

■梅窓会名簿、いよいよMSアクセス導入へ!

組織部会より梅窓会名簿MSアクセス導入の進捗状況について報告がありました。6月中旬~下旬の導入を目指し、着々とインストール、移行作業が進む梅窓会名簿。今後の活用と効果に大きな期待が寄せられました!

6/26「梅窓会総会」の進行プログラム案が最終調整へ!

いよいよ間近に迫った6/26(土)「梅窓会総会」の進行プログラムについて、最終段階の調整が行われました。硬式野球部激励会や歴代校歌斉唱等、新機軸が目白押しの総会となります。ぜひご参加ください!

■その他 主な報告事項

*会計部会より平成22年度予算案報告。

*浦山新運営委員に太田会長より委任状。

*小川理事より学園の現況に関する理事報告。

運営委員会終了直後、「梅窓会のぼり」の完成を祝して、のぼりをバックに谷川校長、太田会長、堤監事、宮原副会長による記念撮影を行いました。学園のシンボルである一号館を背景に雄々しく翻るのぼりに在校生・学園関係者からも熱い視線が注がれました。


広報部会 S56年卒 永澤

2010年6月13日日曜日

後輩達の大活躍に胸キュン

N・G ゴロー会 開催報告

平成22年5月29日(土)PM5:00に 昭和31年日本学園中学を卒業したA組の仲間(通称N・Gゴロー会)と当時の担任の先生が「吉祥」銀座店に集い会食をしました。



S34年卒 髙橋

2010年6月9日水曜日

日校健児に戻って ~総会懇親会情報No.2~

懐かしの日中校歌のあと懇親会最後に、
いざや学ばむ、
現在の校歌斉唱で締めたいと思います。
会員OBのみなさま、この時は日校健児に戻り、
久しぶりの母校校歌をともに歌いましょう。

懇親会幹事会
クリックするとポップアップします。

2010年6月8日火曜日

平成22年 七七七会(二九友会) 総会のご案内

今年も早いもので6月になりました。七七七会諸兄におかれましては益々ご壮健にてお過ごしのことと存じます。
本年は、総会開催前に「神田川の渓谷美と歴史を楽しむ会」を企画致しましたのでご案内状をお送りします。万障お繰り合わせの上、奮ってご参加ください。
今回の企画について、小林大修君及び猪狩達夫君のお骨折りをいただきました。
2010年6月
代表幹事 堀内優憲
A組 小林大修 B組 杉野孝夫 C組 佐々木忠彦 D組 猪狩達夫 
クリックするとポップアップします。
広報部会

2010年6月3日木曜日

「漢の花園」Vol.1 皐月

天蓋のごとき巨木が生い茂る正門のアプローチ、
歓声を乗せた風にそよぐグラウンドのプラタナス、
教室に射し込む陽光を優しく遮るヒマラヤスギ、
その足元にひっそりと咲く四季折々の草花・・・。
武蔵野の面影を残す私たちの母校には、
男子の学び舎に相応しい野性的な自然が息づいています。
そんな「漢(オトコ)の花園」を拙い写真と文で綴っていきます。
クリックするとポップアップします。
躑躅:ツツジ科
世界に約850種、日本に50種が自生するお馴染みの樹木。
体育館と中学棟の間にある広場の茂みに咲いていました。
学園の躑躅はほったらかしなせいか、樹枝も山躑躅を
思わせて野性的な印象です。私は甲斐武田家の狂信者。
躑躅といえば武田屋敷の通称「躑躅ケ崎館」ですが、
それと同様、「漢の花園」には躑躅が似つかわしいようです。

ドクダミ:ドクダミ科
十薬とも呼ばれ、利尿、駆虫、化膿、創傷などに薬効があります。
最近では煎じた葉を「どくだみ茶」として手軽に飲むこともできます。
私も試したことがありますが、すこぶる下りました。庭先や
道端でも頻繁に見かけるドクダミですが、接写すると控え目な
花の魅力に気が付きます。むしるときに香り立つ独特の匂いに
夏の訪れを感じる草花です。躑躅のそばに咲いていました。

露草:ツユクサ科
ボウシバナ、藍花、ホタルグサとも呼ばれる初夏の草花です。
青色の花汁は友禅染の下絵や染料としても使われるそうです。
男子の学び舎なので、武家屋敷に咲いた可憐な腰元のような
存在でしょうか。30年前の在学中も咲いていたのかなぁ・・。
まったく気づきませんでした。花に目を奪われる・・・、これも
大人の証か世の汚濁にまみれた末か・・・。複雑な心境です。

蔦:ブドウ科
ツタの名前までは判然としませんが、ラバトリー棟の壁を上昇する
姿が見事で写してしまいました。実は私の家の家紋は「鬼蔦」。
蔦紋は徳川家の葵紋に似ているので多くの武家が採用したとか、
壁に取りつく姿を“客を放さない”縁起かつぎにして芸妓などが
好んだとか、様々な云われがあります。紅葉の美しさも野性的です。
後輩たちも蔦のように登っていけ、と願いながら撮りました。

広報部会S56卒 永澤

2010年6月2日水曜日

事務局に最新型オフィスプリンターを設置

6月末のOB名簿データベース稼働へ前進。

運営委員会の組織部会では、同窓会ネットワーク強化の一環として、梅窓会名簿の整備を鋭意すすめてきました。


いよいよ本年6月末を目途に名簿ソフト「MSアクセス」を導入して運用を開始する予定です。


5/29(土)には住所録などの一覧表をA3サイズでも印刷できるオフィスプリンターを設置。日常事務の効率化にまた歩をすすめました。

組織部会37年卒 君塚

2010年6月1日火曜日

懐かしの校歌   ~総会懇親会情報No.1~

懇親会では、今年も日本中学校校歌斉唱を盛大におこなう予定です。
この校歌は旧制中学時代、母校が淀橋校舎から現在の松原の地に移った際に新たに制定されました。

懐かしの校歌をぜひ一緒に歌いませんか。
日中OBの多数のご参加をお待ちしています。

懇親会幹事会

クリックするとポップアップします。