日学祭.  2018.9.29
先日の日学祭(9月29~30日)では、学園資料室の展示で梅窓会から安齋、鈴木、佐久間、阪上の4名が展示準備と説明を担当しました。入場者数は下記の通りで2日間で191名でした。
パネルや書物などで日本学園の長い歴史が分かる資料室.
資料室入場者数
資料室入場者数
                                       29日(土)            30日(日)         合計
一般                                   18                        5                          23
小中学受験生                    3                          1                          4
受験生の保護者                 3                          0                          3
他校性                               1                          0                          1
日学生                               32                        14                        46
日学生の保護者                 43                        31                        74
卒業生                               38                        2                          40
教職員                               0                          0                          0                     
計191名
2.保護者は母親が多かった。受験生とその保護者を多くし本校をもっと知ってもらいたい。
3.中学生の二名の保護者(母親)に、在校生(息子)に資料室を見せて日学の歴史と伝統を示してくださいと言われた。
今、資料室開放は、日学祭のみである。新入生の入学時と学校説明会の際、3号館廊下に資料の一部をパネルで貼り出し見学してもらうにとどまっている。在校生には日学の歴史を知ってもらうようにしている。
日学祭風景.
梅窓会 運営委員会


0 件のコメント:
コメントを投稿