2016年6月20日月曜日

「平成28年度 梅窓会総会」を開催いたしました。

619日(日)午後、日本学園の特7教室において611日の「春の常任幹事会」で承認されました議案に関しましての審議をしていただく「平成28年度 梅窓会 総会」を開催いたしました。

梅窓会運営委員の松井啓真氏(S42年卒)の司会進行で定刻通り13時から総会は始まりました。会のスタートにあたり最初に 4月14日の熊本地震で、梅窓会会員 大野睦さん(H26卒)が進学先の東海大学農学部の学生寮崩壊で犠牲となってしまい追悼の意を込めて参加者全員で黙祷を行いました。

総会は梅窓会会長髙木光(S30年卒)の挨拶、続いて理事長堀内優憲(S29年卒)、小岩利夫校長のご来賓の方から躍進目覚ましい学園の現状報告、来期の生徒募集のためのオープンキャンパスの実施などのお話をいただきました。続いて梅窓会運営委員稲垣一郎氏(S38年卒)の議長のもと、●「平成27年度の事業報告および決算報告、監査報告」。●「平成28年度の事業計画案と予算案」の審議に入り満場一致で承認されました。●最後に出席者から同窓意識を高める方策について、創立130周年記念で集まった募金の使い方について、梅窓会会費増収の具体案について、学園5か年計画についての質問があり、関係する担当者から回答をいただきました。会の最後にあたり梅窓会副会長浦山景次(S33年卒)の閉会の辞をもって「平成28年度 梅窓会 総会」は滞りなく終了いたしました。

総会終了後は卒業年代、世代を超えたOB達の交流の場として「懇親会」が同会場にて行われ「平成28年度 梅窓会 総会」は15時30分に終了いたしました。

梅窓会 広報部会

満席となった総会会場
配布資料に丹念に目を通しておられる先輩
右から髙木梅窓会会長、堀内理事長、小岩校長
総会終了後の懇親会の準備でございまます。
学年を超えての会話が弾みます。
堀内理事長も懇親会にご参加いただきました。
参加者を代表して挨拶をしていただいた
S38年卒の山梨甲府市から参加いただいた志村稔氏
(中央でマイクを持っている方です)

2016年6月14日火曜日

6月19日(日)午後1時より「平成28年度 梅窓会 総会」を開催いたします。

5月中旬に発送いたしました梅窓会会報85号のトップページにてお知らせいたしましたように619日(日)13時から日本学園の特7教室において611日の「春の常任幹事会」で承認されました議案に関しましての審議をしていただく「平成28年度 梅窓会 総会」を開催いたします。多数のOBの方々の出席をお願いいたします。総会終了後は卒業年代、世代を超えたOB達の交流の場として「懇親会」も実施いたしますので特に青年層の若いOBの方々の参加をお待ちしております。お忙しい中とは思いますが多数の皆様のご参加を心よりお待ちしております。

開催日時:6月19日(日)13時~
場   所:日本学園の特7教室(当日会場が変更になる場合もありますのでご承知おきください)

議題
●平成27年度の事業報告および決算報告、監査報告
●平成28年度の事業計画案と予算案
●その他
 
梅窓会 広報部会

2016年6月12日日曜日

速報!日学バスケット部「インターハイ予選」の応援に行きました。4回戦、5回戦とも快勝

●6月12日(日)、JR国分寺駅から徒歩5分ほどの早稲田実業の体育館でおこなわれたバスケットボール部「インターハイ予選」に梅窓会運営委員有志と日学バスケ部OB有志とで応援に行ってきました。
今日の日学の試合は4回戦目で10時半トスアップ。立教大学付属池袋高校との試合です。応援席には先生方、選手の父母、若手のバスケ部OB、熟年のバスケ部OBと梅窓会運営委員有志が陣取って応援です。堀内理事長も応援に来ていただきました。そして選手の可愛い妹さん(チビッ子)たちも応援に来ております。
●まず4回戦は9167で立教池袋高校を破り日学が勝利。点差を詰められる場面もありましたが、後半は点差が開き始めたので、次の試合を考え多くの選手の投入を繰り返し、一人にかかる肉体的疲労を軽減させる試合運びでした。 続く5回戦は午後の3時からなので我々梅窓会運営委員有志はバスケ部OB連と国分寺駅ビルの食堂にて和やかに昼食、午後の試合に備えました。さあ5回戦は午前の試合で勝ち上がってきた青稜高校との対戦、これも9848のダブルスコアで日学が快勝。次々と選手を交代させ公式試合の経験をさせていました。これで東京都ベスト16が確定。
●次戦の6戦目は19日(日)、三軒茶屋駅から徒歩10分ほどの世田谷学園の体育館で1330分トスアップ。まだ新チームになってからわずか2カ月ですが、2試合とも日ごろの練習の成果が出せており終始落ち着いて見られた試合運びでありました。選手諸君、監督、コーチ、先生方。バスケ部の父母の方々、そしてバスケ部OBの皆さん、お疲れ様でした。

梅窓会 広報部会 中村 隆

試合前、ズラーと並ぶ日学応援部隊
 
選手の妹たちも応援です。
 
次々と得点する日学の応援をする日学応援部隊
 
立教池袋高校との試合(青が日学)
 
青稜高校との対戦(青が日学)
 
選手同士の一体感が生まれます。(ハーフタイムでの一コマ)
 
この応援が選手の精神面と肉体面でのパワーを引き出します。
 

春の常任幹事会が開催される。

611日(土)15時から日本学園の特7教室において「春の常任幹事会」が松井啓真(S42年卒)の司会、稲垣一郎(S38年卒)の議長のもと、約50名の参加を得て開催されました。梅窓会会長髙木光(S30年卒)の挨拶後、来賓の堀内優憲日本学園理事長(S29年卒)からは学園の近況報告などを小岩利夫日本学園校長からは来年の入試について等を交えてご挨拶をいただきました。議事である平成27年度の事業報告および決算報告、監査報告がなされ全員一致で承認され、続いて平成28年度の事業計画案と予算案も全員一致で承認され、滞りなく「春の常任幹事会」は終了いたしました。
お忙しい中をご参加いただきありがとうございました。

●なお5月中旬に発送いたしました梅窓会会報85号のトップページにお知らせいたしましたように619日(日)13時から日本学園の特7教室においてこの「春の常任幹事会」で承認されました議案に関しましての審議をしていただく「平成28年度 梅窓会 総会」が開催されます。多数のOBの方々の出席をお願いいたします。総会終了後は卒業年代、世代を超えたOB達の交流の場として「懇親会」も実施いたします。多数の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
梅窓会 広報部会


50名の参加を得て開催されました。
堀内優憲日本学園理事長からご挨拶をいただきました。

小岩利夫日本学園校長(左から2人目)からもご挨拶をいただきました。

OBも登場。2017年版スクールガイドが発行されました。

「人は得意な道で成長すれば良い」

中学高校の多感な6年間、開放的な男子校の環境で、自らを学び、得意な道へ進む。今ガイドは、日本学園校祖 杉浦重剛先生のこの言葉を通じて、丁寧に学園教育の特色が解説されています。

梅窓会ブログ(4月18日付)にてご紹介した脚本家大野武雄さん、そしてプロサッカー選手の野村政孝さん、早大生 茶木慎之介さんとバラエティに富んだ会員のメッセージも掲載されました。皆さまご来校の際にはぜひご一読ください。また周囲に母校に興味をお持ちの小学生(4年生以上)、保護者の方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひオープンキャンパスをご紹介ください。6月19日開校です。


 
OB紹介ページ
梅窓会 広報部会

2016年6月8日水曜日

「私の武蔵野歩き」文学者の碑

先日、静岡県の冨士霊園に行って「文学者の碑」に参拝した折、白石実三という人が「武蔵野から大東京へ」という本を書いていることを知り、図書館から借りて拾い読みしました。(昭和29年3月31日発行 再建社刊)下記はその一部の抜書きです(字形など少々変えたり、飛ばした所もあります。)
淀橋校舎時代の日本学園(旧制日本中学)の周辺のことも書かれており我々OBとしては大変興味深いです。
★写真1の碑の左には新潮社 岩波書店があります。共に日本学園のOBです。
 写真2枚目をご覧下さい。碑には文学者名・代表的著作・没年月日が刻まれています。(深田久弥「日本百名山」も見えます)

 39頁:秩父、麻布、登戸、利根、筑波、富士、山梨 実にみんなアイヌ語なのだ。いな日本の地名の80%までアイヌ語だという人もある。今の田園調布は彼らの市場だったらしい。そこに山梨や信州に住むアイヌが来て物々交換をする市場マーケットだったのだ。・・
「ムサウシイ」といった。「ムサウシイ」というアイヌ語は「旅人をていねいに取り扱う場所」という意味で・・  

 253頁:(新宿の)停車場の西方一帯はその後十年間も一面の田んぼだったのである。浄水場前から、専売局、日本中学のあたりへかけては昼もうすぐらい陰気なやぶで麦畑も多く、青海街道の出口には、その頃名高い大きな踏切があった。

昭和28年卒 米田利
 
(画像上にマウスを置き左クリックすると、画像は拡大してご覧いただけます)
 
 
日本文藝家協会が建立した文学者の碑
(左には新潮社と岩波書店もあります。新潮社の二代目社長は佐藤義夫。
 岩波書店の創立者は岩波茂雄です。共に日本学園のOBです)
 

文学者名・代表的著作・没年月日が刻まれています。

昭和初期の新宿淀橋周辺地図。
中央には日本中学、右上には専売局淀橋工場がある。
(マウスを置き左クリックすると、画像は拡大してご覧いただけます)
 

2016年6月6日月曜日

平成28年6月度の運営委員会開催のお知らせ

平成28年6月度の運営委員会を下記の通り開催いたします。
運営委員・オブザーバー各位のご参集をお願いいたします。
運営委員で欠席の方は梅窓会事務所または出席者へ必ずご連絡ください。
現在、開催のお知らせはブログor FAXのみで郵送は中止しています。

●開催日時:平成28年6月11日(土)13:00~15:00 (通常より1時間早く開始します)
●開催場所:803会議室(日本学園内)     
 ●議題


1)  5月度 運営委員会 議事録確認(関口)                

2)  部会活動報告(総務・広報・組織・会計・企画 各部会長)

3)  平成285月度 会費納入状況報告(君塚)     

4)  定例評議員会報告(浦山)

5)  創立130周年記念事業募金の使途について(髙木)

6) その他

                      (敬称略)
 
※会議中に「理事会報告」を予定しています。
 また、15:00から「常任幹事会」を予定しています。
 ※会議終了後、「懇親会」をおこないます。(清水幹事)

 ★運営委員以外のOBの方々の参加を歓迎いたします!
 梅窓会 会長 髙木 光
                                   


2016年6月4日土曜日

速報!関東大会出場の日学バレーボール部、大健闘

昨年に引き続き東京都代表チームとして「関東大会」に出場する日学バレーボール部。この試合の応援に6月3日(金)~64日(土)、小瀬スポーツ公園体育館(山梨県甲府市郊外)に、梅窓会運営委員の有志で行ってきました。
保護者の父母、OB、そして我々梅窓会の熱心な応援がバレーボール部選手たちを大いに力づけたと思います。今回応援に行った梅窓会運営委員の稲垣氏と同期であるS38年卒の甲府在住の梅窓会会員の志村氏が選手たちへの差し入れを持参 して応援に来てくれました。日本学園高校のOBは全国各地で活躍しています。実に嬉しい限りです。感謝いたします。我々は前日の3日(金)の開会式から参加しましたので父母の方、そして水野副校長から梅窓会に対して大変感謝されました。応援に行った甲斐があり、大変良かったと思います。以下試合内容(64日)と結果です。

 
●1回戦:対太田一高(茨城大会3位)試合開始 9時30分

     日学 25-19 太田一高
         25-20                        

※明らかに日本学園の力が勝っていました。対戦数字以上の差がありましたが、日本学園高校もミスが多く点を取られましたがゆとりの勝利でした。
 

●2回戦:対日本航空高校(山梨大会1位)試合開始12時50分      

     日学 20-25 日本航空高校 
         20-25

 ※関東大会第1シードの日本航空高校を試合前にチームを観察しましたが190センチ以上と思はれる選手が 4人もいました。近くで見るとものすごい迫力のあるチームと感じました。ところが出だし一発、日学のブロツクが次々と決まり4-1と大きくリード、これは行けるかなと思いましたが日本航空高校は打ち込みの高さがまるで違い、徐々に押されていきました。2セット目は、最初から差をつけられ、これはだめだと思っていると日学バレーボール部「得意の粘り」で得点を重ねていき追いかけました。日頃の練習の積み重ねが実力となって善戦しました。結果は両セット共に5点差で負けましたが予想以上の大健闘でした。これからが楽しみな日本学園バレー部でした。選手諸君、監督、コーチ、顧問、そして父母の方々お疲れ様でした。

次のバレー部の大会は6/19(日)にインターハイ予選(2日目)が都内の成城高校にて行われます。全力で粘りのバレーを展開する日学バレーボール部です。梅窓会の皆さん、ぜひ応援に行きましょう。
梅窓会運営委員:浦山(S33年卒)
 
梅窓会応援隊有志:河井(S31年卒)・浦山(S33年卒)・稲垣(S38年卒)・志村(S38年卒)・松永(S41年卒)