2017年10月16日月曜日

英語と中国語を必死に勉強中です

 学校の運営と梅窓会のお手伝いをさせていただいております。梅窓会活動歴は28年となりました。70歳を目の前にして英検と中検の2級に合格しました。英検2級はこの7月に、中検2級はその1年前です。英検は40年ぶり、中検は初めての合格でした。この何十年、特に二ヵ国語とも関心はありましたが勉強はしたことがなくラジオ講座を聴く程度。
 
 英語1年間、中国語は1年半毎日3時間、一日も休まず勉強、ひたすら音読とリスニング、飲み会の日は一度寝て深夜に起きて勉強です。記憶力は若者よりかなり落ちているのを感じました。但し以前二ヵ国語を勉強していたので自然に思い出しました。

何故今になって始めたのか?
1.2020年東京オリンピックのボランティア通訳のため。
2.脳トレのため。
3.60代後半~70代 自分史に残る思い出作りのため。

 試験場では若者が圧倒的でお年寄りは見当らず、ひょっとすると最年長か、と思うくらいでした。英検試験場では隣に小5年の男児もいました。この試験には、日学の教訓「まさかの時に役立つ人となれ」が大きく影響しています。特に中国語に関しては、中国語を通じて中国をよく知り、中国人民と仲良くしつつ、中国共産党には屈しないという愛国精神で勉強しています。
 現在は中検準一級合格を目指しています。中国人がよく口にする諺「更上一層楼」更に上へ一歩進む の意気込みでやっています。


S41年卒 清水正敏

2017年10月15日日曜日

第96回全国高等学校サッカー選手権 東京都大会2次予選

    

12日の三菱養和戦とまったく同じ展開の試合内容でした。前半攻めまくりましたが得点できず、後半2点を取られ終盤間際に1点返すも時間切れという展開が今日も展開されました。12日の試合の教訓が生かされていませんでした。選手、父母の方々が涙を流して悔しがっていました。応援は100人以上来ていました。この試合に負けた悔しさを次に必ず生かしてくれると信じています。

12日も今日も相手のホームコースでした、そして人工芝でしたが日本学園高校の選手は足を滑らせてよく転びました。負けた言い訳にはなりませんが不利であったことは確かです。来年のインターハイに向けて、監督、コーチはしっかりと腰を据えて取り組んでほしいです。選手は一生懸命ガンバっています。


梅窓会 S33年卒 浦山

2017年10月14日土曜日

10月度運営委員会報告

毎月の運営委員会はこんな活動をやっています。
運営委員以外のOBの方々も自由に参加できます。
梅窓会活動に参加されたい方はぜひご参加ください、大歓迎いたします。

10月14日(土)に10月度運営委員会が開催されました(出席者16名)。
主な審議は9月30日(土)、10月1日(日)に開催された日学祭の出展の結果報告でした。
日学祭の梅窓会会長賞は社会科研究部の「開国~幕末の世界とニッポン」に決定しました。

運営委員会 

運営委員会を終えて定例の明大前駅前での懇親会。

梅窓会 広報部会

2017年10月8日日曜日

平成29年10月度 梅窓会運営委員会 開催のお知らせ

平成29年10月度の運営委員会を下記の通り開催いたします。
運営委員・オブザーバー各位のご参集をお願いいたします。
運営委員で欠席の方は梅窓会事務所または出席者へ必ずご連絡ください。


開催日時:平成291014日(土) 14:0016:00
開催場所:803会議室(日本学園内)                                   

議題
1)  9月度 運営委員会 議事録確認(関口)
2)  部会活動報告〈総務・広報・組織・会計・企画〉
     (各部会長)
3)  平成299月度 会費納入状況報告(君塚)        
4)  秋季常任幹事会 実施総括(宮原)
5)  日学祭 出展報告(関口)
6)  日学祭 会長賞 授与報告(宮原)
7)  その他

※会議中に「理事会報告」を予定しています。


※会議終了後、「懇親会」をおこないます。 (清水幹事)

梅窓会会長  髙木 光               


2017年10月7日土曜日

秋の常任幹事会が開催される。

平成29年度梅窓会常任幹事会が9月30日(土)特7教室教室にて約30名参加のもと開催されました。
君塚晴信副会長(S37卒)司会進行で開始し高木梅窓会会長(S30年卒)の挨拶後、来賓の堀内優憲理事長(S29年卒)から学園の近況報告があり、本年4月に校長に就任されました水野重均校長先生(S48年卒)から生徒達に学ぶことの重要性を教育してゆくなどの挨拶がありました。
会議では内藤雅司氏(S41年卒)が議長に選出され議事進行に移り、議事は春の常任委員会で採択、承認されましたので今回は君塚副会長より梅窓会運営委員会の活動状況が報告され、質疑応答後、浦山景次副会長(S33年卒)の閉会の辞で終了しました。




梅窓会 広報部会

2017年10月4日水曜日

日学祭を終えて



日本学園の学園祭が終了しました。
今年は、「昭和の音楽談話室」の出展だけに絞って参加しましたが、来場者は2日間で30名弱でしょうか?
来場者が2,300名の割には、来場者はゼロに等しい寂しい状況です。
音楽やオーディオに関心のある方もいらしたのですが比率から言えば、1%にも満たない感じです。
在校生でオーディオに関心のある生徒さんが来場したので、スピーカーケーブルを市販の150円/mとフィデリティゲート(弊社製品)を交換して再生音を比較したところ、あまりの違いに驚き、翌日は、母親を連れてきて、一緒にドヴォルザークの交響曲第9番 ホ短調 作品95『 新世界より』を熱心に試聴されていきました。
2日目は、松原小学校の校長先生もお見えになりました。
良い音が聴こえたので入ってきたようです。音楽が専攻だったそうで、音を聴きながら「ずいぶんと、立体的に聴こえるものですね。あの小さなスピーカーが鳴っているのですか?」と言いながら自分の立ち位置を左右前後に移動しながら音を確認されていました。
50年ぶりに学園を訪れたという、電気技術研究部のOBも見えられ名刺交換しました。この方は、東京電機大学に進み音響測定関係の仕事にも携わっていたそうで、ケーブルで音が違うことを理解されていました。
梅窓会の「昭和の音楽談話室」は今年で4回目ですが、2回目、3回目と毎年来てくださる方もいて音楽を楽しんで行かれました。
セミプロのギタリストの方は、ギターのシールドも製作出来るなら作ってほしいと言われました。
来年も出展する機会があるならば、どうすれば多くの方に来ていただけるか考えたいと思います。

S45年卒  関口直秀

2017年10月2日月曜日

日学祭リポート3

日学祭2017「男祭」が賑やかに開催された。
詳細は後日、学園のHPに紹介されます。


屋外では、こちらも 年々来客数が多くなってきている感じ。

スポーツクラスの校内企画はクラス全員が自分の未来をパネルに。そしてスペシャルムービで沖縄戦の悲劇を紹介。君たちの未来にこの歴史があるのを忘れてはならぬと。よい企画であった。

他校生(女子)に人気の催しが並ぶ1号館3階。


喧騒の3階の一角では静かに難しい為替株式学習部。硬軟併せ持つこれが日学の伝統文化。


玄関にあったペリーの絵に惹かれて社会科研究部の展示室へ行ってみた。

「開国~幕末の世界とニッポン」社会科研究部。
梅窓会会長賞受賞!!

梅窓会 広報部会

2017年10月1日日曜日

日学祭リポート2

日学祭では学園の校祖・OBの重宝・芸術作品・書簡等を保存した「日本學園資料室」の大公開が行われました。これにはOB有志の「資料室委員」が全面協力し、今年で6年目となります。
今回は駐米大使 斎藤博 特別展企画で多くの在校生・保護者・ゲストへ日本の近現代史を創ってきた学園OBの偉業を学んでいただくことができました! 


駐米大使 斎藤博の展示資料。

年々、来訪者が多くなって来ている。

駐米大使 斎藤博 特別企画展

3号館廊下にも展示された資料室の歴史パネル。

学帽とネクタイ姿の校祖「杉浦重剛」先生の銅像

梅窓会 広報部会

日学祭リポート1

9月30日、10月1日と日学祭2017「男祭」が賑やかに開催され、
今年も梅窓会からは「昭和の音楽談話室」と資料室「駐米大使 斎藤博展」が出展されました。

音響設備

用意した各種CDの試聴

卒業アルバムの展示

昭和の音楽談話室入り口

2日間の展示視聴が終了し梅窓会運営委員の皆さんで後片付け、ご苦労さまでした。今日はこれから親睦慰労会です。

梅窓会 広報部会