2012年4月30日月曜日

「漢の花園」Vol.23卯月

快晴に恵まれたGW前半、みなさま如何お過ごしでしょうか?今年の四月は前半が寒く、後半から一気に気温が上昇するという現象に見舞われました。そのおかげで入学式を八分咲きの桜の下で迎えるなど、近年にない良いこともありましたが、その一方、寒さで蕾を閉じていた花々が四月中旬から怒涛のごとく開花し始めたので「漢の花園」取材班の僕はてんてこ舞いでありました。なにしろ週2~3回は母校を訪れませんと花期を逃してしまいます。仕事も忙しいが花も気になる・・・事務所を抜け出し学園に行ったがために、仕事で徹夜になった日もありました・・・「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」・・・泣き言は申しますまい・・・これも母校の自然が天の摂理に沿って動いている証拠。そんな野性味あふれる「漢の花園」の春爛漫をご覧ください!
全点画像クリックで拡大します
 ヘビイチゴ(蛇苺:バラ科) 

「おい、春爛漫なんだろ、もっと派手な花を紹介しろよ・・・」という声も聞こえます。そうです「ハナカイドウ」「ホウキモモ」「紅白ボケ」など、四月の母校には、まだ「漢の花園」で紹介していないド派手な花々も狂い咲いておりますが、これは僕の趣味とでも申しましょうか、やはり野性的で可憐な山野草をつい選んでしまいます。この花、中央部分がボケているように見えますが、それは細かい毛の集合体であります。なんだか黄色い春霞のようにも見えて幻想的です。真っ赤な実は既に紹介していますのでこちらをご覧ください。http://baisoukai.blogspot.jp/2010/06/vol2.html

 シャガ(射干・胡蝶花:アヤメ科) 

はるか昔に中国から持ちこまれた帰化植物だそうです。日本のシャガは三倍体で種子が発生しないことから、同一遺伝子を持った株が人為的に植えられ広まったと考えられています。しかもこのシャガ、なんと東京都のレッドリスト「準絶滅危惧種」に指定されています。松原界隈では、そんなに珍しい花でもないのですが東京全体から見れば希少な植物なんでしょうね。日本学園では三号館前の森と二階堂学園側のフェンス沿いに見事な群落があります。生徒諸君、「三倍体」については生物の先生に聞いてみてネ。

 ハナニラ(花韮:ヒガンバナ科) 

「漢の花園」を2年半続けて気付いたことがあります。それは年々変化する母校の植物分布であります。昨年咲いていた花が今年も咲くとは限らず、昨年見られなかった草花が今年は繁茂している。人為的な要因も含めて、流転する自然には驚くばかりです。このハナニラもそのひとつ。昨春はあまり見られませんでしたが、今年はあらゆる場所で大群落を作っております。花色も純白や写真の青みを帯びた品種「ウィズレーブルー」など、いくつかありました。花の形から英名では「スプリング・スターフラワー」と呼ぶそうです。

ヤマブキ(山吹:バラ科) 

北海道から九州まで分布するお馴染みの山野草です。花には八重と一重があり、観賞用としては八重が好まれますが野性的なのは日本学園に咲く一重でしょう。母校では黄色い波のように咲き誇る大きな群落がいくつもあります。写真の花には「ツマグロオオヨコバイ」という草木の汁を吸う小さな昆虫も写っていますね。このヨコバイ、セミの近縁だそうで横に這って移動することから「横這い」の名がついたそうです。確かにシャッターを切る前は3匹いたのですが、レンズを向けると恥ずかしそうに横這いしながら花の裏に隠れてしまいました。

シロヤマブキ(白山吹:バラ科) 

今回はもう一枚、とっておきの日本学園コレクションを紹介しましょう。それが営繕課の野口さんにその存在を教えていただいたシロヤマブキであります。このシロヤマブキ、現在自生しているのは岡山県のみで、自生種は環境省レッドリスト「絶滅危惧種」に指定されています。庭木としても栽培されていますが、それでも珍しい品種であることは確か。いったい誰が母校にシロヤマブキを植えたのか?かつて母校で活躍された植物に造詣が深い先生かもしれませんね。剛毅な黄色と可憐な白、ふたつの山吹をいつまでも大切に。 


広報部会 S56卒 永澤

2012年4月28日土曜日

梅窓会「総会・懇親会」6/16(土)開催決定!

年に一度のOBの祭典「梅窓会総会・懇親会」が来る6/16(土)に開催されます!明治大学との教育連携もスタートし、文武両道で名門復活へ驀進する我らが母校!「総会・懇親会」では今、東京で最も熱い視線を集める男子校・日本学園の現況報告、楽しい企画で盛り上がる懇親会など、OBなら絶対ハズせない企画がいっぱいです!ぜひご参加ください!

6月16日(土)ホテルフロラシオン
   青山 東京都港区青山4-17-58 TEL03-3403-1541(代表)
 総会 16:00~平成23年度事業・決算・監査報告
   および平成24年度事業計画・予算案他
 懇親会 17:30~20:00 参加費6,000円
  (平成17年~平成24年卒業のOBに限り参加費3,000円)

*出席の方は5/15前後にお手元に届く「梅窓会報Vol.77」に同封のハガキを
   6月5日必着でお送りく ださい(切手不要)
<6/5までに出席ハガキが到着した方に限り当日に名札をご用意いたします>

【会場MAP】

★お得情報★
この春卒業したOB~平成17年度卒業のOBは、なんと「3,000円」で懇親会に参加できます!
若手OBは同期の仲間を誘って、ぜひ参加しよう!
                                                         

★6・16(土)梅窓会総会では会長選出が行われます!
平成24年は3年ごとに行われる梅窓会会長改選の年に当ります。梅窓会では「日本学園梅窓会会長選出要領」に基づき、正会員の中から立候補者を募ります。選出は本年6月16日(土)の「梅窓会総会」で行われます。ひとりでも多くのご出席をお願い申し上げます。「日本学園梅窓会会長選出要領」は「梅窓会報Vol.77」に掲載されますのでご確認ください。

広報部会では「懇親会」の企画が正式決定し次第、
順次ブログでお知らせいたします。お楽しみに!

梅窓会 広報部会

2012年4月26日木曜日

倶進Vol.36

~北ドイツへの旅~ 

S28年卒 米田 利民 

4月11日より18日まで北ドイツへ旅行して来ました。その間の現地の天気予報を調べたところ、毎日雨模様で気温も低いということでこれは困ったと思ってでかけましたが幸いにも予報はずれでほんの少しの雨天とそれほど低くない気温で助かりました。パック旅行で総勢21名、男性が4名(すべて夫人同道)。添乗員はよく気のつくはりきりガールでした。安い航空賃のため往復とも直行でなくて、ヘルシンキ経由のフィンランド航空。成田を午前11時に立ってベルリンのテーゲル空港着が同日午後5時30分(日本との時差は7時間)。この空港(略称TXL)は小さい古い空港で今年6月3日に閉港となります。

4月12日:ベルリンのホテルを午前8時に出発し、ヴィッテンベルグ(マルティン・ルッターの住んでいた家やルッターが95ヶ条の論題を掲げた扉のある教会などを見学)、デッサウ(建築の新しい動きの中心であったBauhausをみて、その地下食堂で昼食)、ライプツィヒ(バッハがオルガンを弾き指揮をしていたトーマス教会を見学。なお、ライプツィヒはケルト語で「菩提樹の沢山生える所」の意味でバッハの像の両側にも菩提樹が植えてある)を経てドレスデンに到着・宿泊。

 

4月13日:ザクセン州の州都のドレスデンを見て歩く。第二次世界大戦で街の85%が破壊された。チェコとの国境まで30キロ。エルベ川が市の中央を流れており「エルベのフィレンツェ」といわれている美しい街並み。フラウエン教会は戦争中に破壊されたものを2005年に復興。昔の壁材をそのまま使った所は黒くなっている。その近くの「君主の大行列の壁画」は2万5千枚のマイセンタイルを使って35人の代々の君主と家来が描かれたもの。奇跡的に戦災をまぬかれた。(写真は「君主の大行列」とその下の大道芸人) ゼンパーオペラハウス(州立歌劇場)の内部を見学。アルテマイスター絵画館でラファエロの「システィーナのマドンナ」などの名画を鑑賞。ドレスデンにもう1泊。

4月14日:マイセン磁器工場・磁器博物館を見学。マイセンの食器を使ってクッキーとお茶を楽しむ。ポツダムへ。1747年に完成されたプロイセン王・フリードリッヒ2世の離宮、サンスーシー宮殿の広い庭園を見て(因みに「サンスーシー」はフランス語で「心配無用」の意味)、その後1945年7月17日から8月2日まで第二次世界大戦を終了させ、日本降伏後の各国の役割を決めた「ポツダム会談」の舞台ツェツィリエンホフ宮殿の内部、チャーチル、トゥルーマン、スターリンが執務室として使った部屋などを見学。トゥルーマンが米国における原爆実験の成功と日本の降伏のタイミングを如何に図ったかの裏話についてのガイドの説明に耳をかたむけ深い感銘を受けた。ベルリン泊。

4月15日:ベルリンはサンクトペテルブルグ同様、湿地に建てられたため市名はスラヴ語の湿地を意味する「ベルジーナ」から来ているがイメージがよくないことから音の似ている「熊」(ドイツ語で「ベール」)が市章に描かれているそうです。ベルリンの壁関係の見学(昔の検問所・壁博物館・壁の戯画)のあと、博物館島へ行き今回の旅のハイライト、「ペルガモン博物館」へ。1964年イラクで会った古代バビロニアの「イシュタール門」にご対面。ブランデンブルク門を仰ぎ見て変遷の歴史について復習。旧東ドイツで面白いのは交通信号に使われているシンボル。「行け」は緑色の「アンペルマン」(男の子)、止まれは赤色の「アンペルフラウ」。この魅力あるキャラは東西ドイツ統合の際、西ドイツの標識に統一される予定であったが、市民の反対で生き残り今では旧西ドイツでも所々使われるようになった。このキャラを利用したTシャツや折れ傘を売る専門店も出来ていてカミサンも孫にお土産を買いました。(ドイツ語でampelは信号燈 Mannは男 Frauは女)



4月16日:カイザー・ヴイルヘルム教会やベルリン大聖堂を拝見。後者では269段の階段を登りベルリンの街を一望。この日は月曜で他の美術館・博物館は休館であったが、新博物館のエジプト館のみオープン。この館の至宝、TVや美術書で何度も見たことのある「ネフェルティティ」の実物を拝見。一室を独占。この像がナイル河沿いで発見されて今年が百年目。白い左目が謎めいて神秘的である。デパート「KDW」で買い物。キャビアで一杯呑むカウンターのある食堂コーナーが珍しかった。
4月17日:正午発の飛行機でヘルシンキ経由、18日の午前8時30分成田着。東京の桜は終わっていました。
                                                            以 上

2012年4月25日水曜日

バスケ部・関東大会予選・初戦快勝!

日学ファンにスカッと明るい勝利の報告だ!去る4月22日(日)「春季大会・関東大会予選」初戦VS浄土宗のアスリート軍団・淑徳高校において、我らが日学軍はぶっちぎりで勝利をキメてくれたぜ!今回もその模様をホームの試合であることに気を抜いて、前夜、酒をしこたま飲んだ挙句に寝坊し、またもトスアップ直前に戦場入りした春眠暁を覚えない男、広報部会の永澤君とレポートする!

第1Q:22:19 
スタート直後に2連続でシュートを決める日学軍!4ポイントでまずまずのスタート。 ところがギッチョンチョン・・・すぐさま淑徳軍の猛攻を浴び、一瞬4ポイントのビハインド!その後、取ったり取られたりの展開に!どうした日学? 

第2Q:46:39 
淑徳軍はシュート精度も高く、リバウンドも良く取る実力派だ。その猛攻撃にしばし押されっぱなしの日学軍!今日の日学は明らかにオカシイぜ・・・?ポイントゲッターのひとりNo.6がシュートの打てる位置にポジショニングしていながら、未だ1本も打っていない・・・作戦か?はたまたバッドコンディションか? 

第3Q:90:51 
気合を入れ直してスタート!その直後、なんと淑徳軍の選手が戦場に6名いるではないか?レフリーも気付かない前代未聞のハプニングだぜ!日学バスケ部OBがレフリーに抗議し1分弱の試合ストップ!もちろん、俺のバスケ人生でも初めての出来事だ!Woooooo!試合再開3分後に2年生3名を投入!ここでやっと日学スーパーチャージが炸裂!7分後には1年生も投入!GoGoGoGo! 

第4Q:114:67 
2年生3名を投入してスタート!残り4分間はオール2年生以下で猛攻撃!というわけで、ぶっちぎりの勝利であったにも関わらず、なんとなく歯がゆい感覚も残った初戦だった。選手たちも試合を振り返り、気合を入れ直して欲しいもんだぜ!

★大浦コーチ談★
『第3Qのハプニングは私にとっても初めてのケースでした。日学のファール数がいくつか減る判定となりました。今日の戦いは本来の姿ではなかった・・・お恥ずかしいところをお見せしました。次の試合までにコンディションを修正し、万全の戦闘力で臨みます!』

 
いざ!気合を入れて戦場へ散開! 

 
圧倒的なスピードで淑徳軍の猛攻突破! 

 
淑徳軍を翻弄する果敢なパスワーク! 

 
明日のバスケ部を担う約20名の新入部員が先輩たちへ声援を送ります! 

日学スーパーチャージでスカッと決まる! 

さて、次回第3戦では、春高女子バレーの強豪校としてその名をとどろかす、葛飾区・お花茶屋のアタックNo.1「共栄学園高校」を80:63で撃破した、調布市・仙川商店街の伝統校、旧・府立第十五高女「都立神代高校」と激突する!その戦場はコリアンタウンとしてグルメの人気を集める新宿区・新大久保の旧海軍予備学校「海城学園」だ!次も勝利の♪海ゆかば~♪(作曲:信時潔~日本学園校歌作曲者)であるために、みんなで応援に行こうぜ!

【春季大会・関東大会予選・第3戦】
*日時:4月29日(日)10:30トスアップ
*戦場:海城学園体育館~JR新大久保下車・徒歩5分

アクセスはこれだ!
http://www.kaijo.ed.jp/access.html

総務部会 S34卒 髙橋(バスケ部OB会)
広報部会 S56卒 永澤

2012年4月23日月曜日

哀悼・日本学園OB・荒木しげる氏

今月14日に肺炎でお亡くなりになった日本学園OB・俳優の荒木しげる氏(本名:荒木生徳氏)の通夜・告別式が17・18日、目黒区内の斎場で営まれました。

荒木氏は昭和42年に日本学園高等学校を卒業。玉川大学在学中にカレッジフォークグループ「フォーセインツ」のドラムスとしてデビュー。 「小さな日記」「希望」「冬物語」などのビッグヒットを生みだしました。昭和48年の「フォーセインツ」解散後はCMモデルを経て俳優となり、昭和50年シリーズ第5作となる「仮面ライダーストロンガー」の「城茂」役で主演に抜擢。 その後も「特捜最前線」「暴れん坊将軍」などにもレギュラー出演し大活躍。 平成20年には「フォー・セインツ」の再結成に参加しました。

また、平成19年と23年には統一地方選挙で目黒区議会議員選に立候補し、仮面ライダー関連のイベントにも積極的に参加するなど、最後まで日校健児らしいチャレンジ精神を忘れない姿勢を貫かれてきました。18日の告別式には藤岡弘さんを始めとする俳優仲間やファンら約500人が参列。その中には荒木氏を偲ぶ日本学園OBの姿も多数見られたことでしょう。

母校を代表する名優・荒木しげる氏のご冥福を心よりお祈りいたします。


日本学園OB・荒木しげる氏 

「荒木しげるさん、願っていた・・・」新聞記事はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120418-00000011-sph-ent

【梅窓会ブログ母校OB紹介・荒木しげる氏】記事はこちら
http://baisoukai.blogspot.jp/2010/12/blog-post_23.html

「小さな日記」「希望」・映像で荒木氏を偲ぶ
http://www.youtube.com/watch?v=VTAq2MgnD6g


ジャケット:左から二番目・荒木しげる氏

梅窓会 広報部会

2012年4月22日日曜日

倶進Vol.35

~ハワイの色~

S37卒 風間

先週、ハワイにちょっと行ってきました。
今回のハワイ行きではあまり撮る気がしなかったのですが、
写真でよく見掛けるハワイの実風景も写真に切撮って見ると
実物よりも数段きれいに見えます。ハワイのカラフルな風景のせいで、
我がコンパクトデジカメの発色の不満も吹っ飛んでしまいそう。
やはりハワイの自然は日本にないカラフルさなんでしょうね。

 
ホノルル・サンセットクルーズ 2012年4月

以下はハワイ島 ヒロ


2012年4月21日土曜日

倶進Vol.34

~春景色~

S38卒 野田隆造

画像クリックで拡大
神奈川県・相模原市(最寄り駅は橋本駅)から少し山中に入ったところにある『かたくりの里』に行ってきました。「かたくり30万株を有する南関東最大の自然園」と言われているだけに、傾斜面の柔らかな日差しを受け可憐な姿を見せてくれました。今年は4月2日が満開だったようで、例年よりも1週間ほどの遅咲きだったそうです。今は「黄花かたくり」や「ほうきもも」が満開の様子です。(訪問日3月29日) 


相模湖奥にある「石砂山」(いしざれやま)に“春の女神”『ギフチョウ』を求め友達(小学校時代の「昆虫採集仲間」)と登ってきました。都市近郊では杉林の過度の成長、環境の大変化で「ギフ」の食草「カンアオイ」や「ウスバサイシン」が激減し、関東地方での「ギフチョウ」の観察はもはやここだけとなりました。我々が子供の頃は「高尾山」でも生息していたのですが、何せ食草の「カンアオイ」の植物繁茂が余りにもスローなために、その華麗な姿を見ること自体が貴重なこととなっています。嬉しいことに昨年よりも多くの「ギフ」を眺めることが出来、「山麓の梅」にもこのように飛来してきたのはラッキーでした。勿論今は捕獲が禁止されており写真撮影のみとなっています。 (訪問日4月10日)

★OB情報・募集中★
みなさまの思い出・近況等を「俱進」にお寄せ下さい!「倶進」は在学中の思い出やエピソード、現在の活躍・近況、進学先・就職先での出来事、旅行・レクレーション報告などをノージャンルで発信するOBのブログ新聞です!梅窓会正会員であれば、どなたの投稿でも広報部会にて内容確認の上で掲載いたします。みなさまの情報をお待ちしています!

*本文原則1,500文字以内(タイトル必須)・できるだけ写真を同封してください。
*原稿は手書き・ワープロ等、なんでもOK!
*お送りいただいた原稿・写真はブログ掲載後、著者に郵送等で返却いたします。


【宛先】 〒156-0043
東京都世田谷区松原2-7-34 日本学園気付 梅窓会 広報部会

★電子メールでも投稿OK。詳しくは梅窓会ブログ・トップページ
「原稿投稿の仕方」をご参照ください。

2012年4月20日金曜日

日本学園OB高田文夫氏、回復に向かっております

去る2月20(月)日本学園体育館でPTA主催による「三笑亭夢太朗師匠&高田文夫氏OB講演会」が開催され、大いに話題を呼んだことは記憶に新しいと思います。

その高田文夫氏(昭和42年卒 放送作家、タレント、演芸評論家)がパーソナリティーを務めるラジオ番組「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(ニッポン放送、月~金曜11:30~13:00)の11日放送終了後、自宅で体調不良を訴え、入院したというニュースが週末に飛び込んできました。

先輩・後輩、学園関係者共々非常に心配していたところですが、週明け16日に所属事務所から「不整脈による心肺機能の疾患」と病状を発表し、現在は徐々に回復に向かっており、入院治療に専念するため、しばらくの間、仕事は休むという発表がなされました。一安心です。目まぐるしい動きの大衆芸能の渦中に身を置いての大活躍でしたが、ここはじっくりと治療に専念し、元気に戻ってまたあの絶妙なトークで在校生、父母、OBに大好評でしたOB講演会に再度出演して欲しい思います。

2月20(月)講演会場に向かう高田文夫氏 

☆「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」は1989年4月から続くニッポン放送で放送されている日中ワイド番組の中では、一番の長寿番組です。

◎「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」は下記アドレスをクリック
http://www.1242.com/takada/

◎「高田文夫氏」の紹介(Wikipedia)は下記アドレスをクリック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%94%B0%E6%96%87%E5%A4%


広報部会 S44卒 中村

2012年4月19日木曜日

4/22(日)バスケ部・関東大会予選へ出陣!

日学ファンの同志たちよ!葉桜散らす春嵐のごとく、いよいよ待ちに待った「春季大会・関東大会都予選」がオッパジまるぜ!我らが日学軍はB-4ブロックの戦野に着陣!1回戦を余裕のシード権でパスし、2回戦からのスタートとなる!

その対戦相手は4/15(日)に都立高唯一の相撲部や圧倒的な強さを誇る陸上部・野球部を擁する日光街道の熱血漢・都立足立新田高校を、なんと95:75で撃破した浄土宗のアスリート・淑徳高校だ! この淑徳高校、明治25年創立の元女学校であり、2003年に男子にも門戸を開いた共学校なのだ。

同校の前身である「淑徳婦人会」は夏目漱石『吾輩は猫である』に先進的な文化教育講座として登場しているという。 そんな善男善女たちだが油断は禁物だぜ!中山道・板橋宿でニラミを効かす彼等の内には、仏教徒の深い慈愛と共に燃える闘魂が秘められていることを忘れてはならない!

両軍激突は4/22(日)、12:00トスアップ!戦場は我らのホーム・日本学園体育館だ!2012年・関八州制覇への第一歩がこの一戦から始まる!日学を愛する同志たちよ!みんなで応援に行こう!母校の体育館で今年も俺は待ってるぜ!


【春季大会・関東大会都予選・第2回戦】

*日時:4月22日(日曜日)12:00トスアップ
*戦場:日本学園体育館

★日学ファン必見!対戦表・対戦校はこれだ!
http://hsm.tokyobasketball.jp/2012/12kanto/12kantoBres.pdf

★会場アクセス・過去20年出場校はこれだ!
http://hsm.tokyobasketball.jp/2012/12kanto/12kantokaijyou.pdf

★日学HPバスケ部はこちら!第6戦結果欄まで用意する気合を見よ!
http://www.nihongakuen.ed.jp/cumpus/club.php?id=9&pos=0#no5549

 
強豪・保善軍に猛虎・日学軍の実力を見せつけた1月の新人戦! 

総務部会 S34卒 高橋(バスケ部OB会)

4月度 運営委員会報告

梅窓会ブログファンのみなさま、1週間のごぶさたです!風間先輩が帰還されましたのでブログ復活です。まず4/10(土)14:00~木造棟会議室で開催された運営委員会のニュースをお届けいたします。

運営委員会TOPIX
各部会報告(総務・広報・組織・会計・企画)
臨時評議員会報告
3/28(水)学内で開催された「臨時評議員会」について、安藤評議員・小川理事より報告がありました。
【新入生・保護者のみなさまへ!】 
評議員はOBを代表して日本学園の経営に参画している梅窓会正会員(定員25人)です(一部学外者が専任されることもあります)。日本学園は特定の親族や団体ではなく、OBが主体となって学校を運営しています。
平成24年度・入学式報告
宮原副会長より入学式経過報告と新入生・保護者向け「梅窓会パンフレット」の配布状況について説明がありました。
【新入生・保護者のみなさまへ!】 
入学式・オリエンテーション等で配布されたお手元の「梅窓会パンフレット」には、当会の目的・活動内容が分かりやすく解説されています。ぜひご一読ください!

平成24年度 事業計画案・予算案の検討
企画・会計部会より各部会から提出・審議された平成24年度活動計画・予算案をまとめた「事業計画案・予算案」が審議されました。「事業計画案・予算案」は6月16日(土)の梅窓会総会で報告されます。
2012年「総会・懇親会」企画・進捗状況報告
本年度「総会・懇親会」の開催が6月16日に決定いたしました。これから数カ月間、スタッフ一丸となって昨年を越える企画を構築していきます。OB諸兄の参加を心よりお待ち申し上げます!

会長改選・評議員選挙候補者選出選挙について
小川理事より理事報告

特別教室(木造)棟&真紅に染まったカナメモチ 

梅窓会 広報部会

2012年4月12日木曜日

お知らせ

明日13日より不在となりますので
1週間ほどブログ更新をお休みさせて戴きます。



広報部会 ブログ管理人 S37卒 風間

2012年4月11日水曜日

「漢の花園」ANNEX-日校・桜前線Vol.2

百花繚乱の男子校・日本学園の大自然をレポートする「漢(オトコ)の花園」号外版
ANNEXでございます!4/10(火)母校の桜は満開となりましたが、満開は都内どこでも当たり前なのでVol.2では日本学園らしいカットをチョイスしてお届けいたします!

画像クリックで拡大
陽春の光の中で・・・  

一号館の塔を彩る・・・  

 二号館裏・秘密の花園・・・ 

今日の歓びに花を添えて・・・ 

広報部会 S56卒 永澤

2012年4月10日火曜日

4月度 運営委員会 開催のお知らせ

平成24年度4月度運営委員会を下記の通り開催いたします。
運営委員・オブザーバー各位のご参集をお願いたします。

日時:4月14日(土)14:00~17:00 
場所:木造棟会議室(日本学園構内)
報告・審議事項
*各部会の活動報告(総務・広報・組織・会計・企画)
*3/28臨時評議員会報告
*4/6 H24年度・入学式経過報告
*4/6「在校生・保護者向け・梅窓会パンフレット」の配布報告
*平成24年度活動報告と平成24年度活動計画案及び予算案の検討
*6/16総会・懇親会企画・進捗状況報告
*梅窓会・会長改選について
*評議員候補者・選出選挙について
その他

★運営委員以外の方も参加できます!

 3/26(月)吹奏楽部「第18回定期講演会」の応援に 
駆け付けた硬式野球部の諸君です!

梅窓会 広報部会

2012年4月9日月曜日

我流展景-日校Photoスケッチ(4月-1)

新入生・保護者のみなさま、ご入学おめでとうございます!
在校生諸君!後輩たちがたくさん入ってきてよかったなぁ!というわけで、
4/6(金)入学式当日のクラブ勧誘・熱き争奪戦の模様をお届けいたします!

 ピッカピカの中学1年生です!
先生・先輩方、みなさん、よろしくお願いします! 

 おどけてますが実は名門・吹奏楽部です!
6~3年間でキミも一流のパフォーマーになれるぞ!

【迫力あるサウンド!息をのむ表現力!これが日本学園・吹奏楽部だ!】
http://baisoukai.blogspot.jp/2012/03/18.html
http://baisoukai.blogspot.jp/2012/04/18.html

 こちらは山渓部&高校軟式野球部です!
プラスまたしても吹奏楽部が・・・・

【良き伝統を誇る山男軍団、山渓部HPはこちら!】
http://www7b.biglobe.ne.jp/~suzuki3309/sankeibu%20hyousi2009.2009.html
【勝っても負けても野球は楽しく!高校軟式野球部はこちら!】
http://www.nihongakuen.ed.jp/cumpus/club.php?id=14

 それがしは誇りも高き「日校剣士」!
清く正しく自分に負けない!それが剣道部だ!
http://www.nihongakuen.ed.jp/cumpus/club.php?id=12

【注目!超有名な「日本学園・剣道教室」はこちら!】
http://nichigakukendo.com/index.html

試合にゃ強いが後輩にゃ優しい!
俺たち関東大会制覇を目指すバレーボール部だっ!

【体育館で待ってるぜ!バレーボール部はこちら!】
http://www.nihongakuen.ed.jp/cumpus/club.php?id=2

広報部会 S56卒 永澤

2012年4月7日土曜日

満開の桜の花の下、平成24年日本学園の入学式行われる

今日のこの晴れの日の為に待っていてくれたかのように校門の桜が満開です。平成24年4月6日(金)9時、日本学園の入学式が行われました。会場の体育館は中学と高校の新入生と父母、学校関係者、教職員の方々が次々と着席、お揃いのベージュのジャケットで身を包んだ吹奏楽部による伴奏で日本学園校歌斉唱をもって式がスタートしました。
谷川校長による式辞は数十年前に同じ学園を巣立った我々OBにも心に沁みるものでした。誌面の関係がありますので特に強く心に残ったお話を紹介いたしますと「新入生諸君には、まず目標を持ってください。そうすれば決意の心が生まれ、そしてその目標を実現するための実践を行うことによって光り輝く人間に成長して欲しい」というお話でした。さらに日本学園は金太郎飴のような同じような人間を育てるのではなく、生徒の個を尊重し、自主・創造の実践力をもった人間を育成していくという強い教育方針のお話にも会場の父母の皆様も大きくうなずかれておられました。
最後に3月に締結された明治大学との高大連携にも触れられ、教職員一丸となって内外の期待に応えていく決意が語られました。4月より着任された小岩利夫副校長先生も壇上におられ、心強いものを感じました。続いて榎本理事長からも入学のお祝いのお話があり、新入生諸君も卒業後に入会する学園OB会組織「梅窓会」の存在の重みを時間を割いて紹介していただきました。

今年の新入生は中学は22名、高校は232名。中学1年生は11日・12日とオリエンテーション合宿。高校1年生は11日課題確認テスト、12日より授業開始となり学園生活がスターとします。梅窓会は彼ら新入生を温かく迎え応援していきます。今回の梅窓会のカメラは入学式場外の様子にも眼を向けシャッタを押しました。なお入学式の内容は日本学園HPも掲載されております。併せてご覧ください。

 
憧れの日本学園校門前での記念撮影。 

新入生、父母、教職員で会場も満杯。 

式後さっそく担任と学園内をグルッと廻り説明を受ける中学生達。

自分達も思い出します。式後のクラブの勧誘、昔も今も活発です。 

梅窓会 広報部会 

2012年4月6日金曜日

祝・入学!校歌斉唱Version完成!

新入生・保護者のみなさま、ご入学おめでとうございます!私たち「梅窓会」は母校・日本学園を愛するOBネットワークです。これから6~3年間、梅窓会は日本学園と共にみなさまのキャンパスライフを全力でバックアップいたします。どうぞよろしくお願い申し上げます!

梅窓会・広報部会では歴史と伝統ある日本学園にご入学された、この良き日を祝し、YouTube「校歌斉唱Version」を制作いたしました。収録した歌声は、先日万感の思いを胸に母校を巣立っていった第120回卒業生たちです。ぜひご視聴ください!


【日本学園・校歌紹介】
「いざや学ばむ」で始まる現在の校歌は 戦後、日本学園が新制高等学校・中学校となった際、『戦後の学生にふさわしく意味がよくわかり親しく歌えることを希って』 との願いを込めて昭和23年に制定されました。 旧制日本中学校・淀橋校舎時代に制定された最初の校歌、そして昭和11年の松原移転後の校歌「大富士仰げる」に次ぐ3代目の校歌です。その作曲は信時潔氏。信時氏は慶応義塾塾歌を始め、名曲として歌い継がれる名門校の校歌を世に送り出してきた偉人です。作詞は柿内三郎・東京大学名誉教授(日本学園OB)。当時の校長先生でもありました。 曲は歌い易くシンプルな歌詞構成ながら1・3番と2番の曲調が異なる珍しいタイプです。 

学園創立から今年で127年、この校歌が制定されてから60有余年。 
伝統校にふさわしい校歌として永きに渡り歌い継がれてきました。 


必見の映像満載!「YouTube 梅窓会・アップロード」はこちら!
http://www.youtube.com/playlist?list=UU1UVlroNh9GosG7sFbgD2UQ&feature=plcp

梅窓会 広報部会

2012年4月5日木曜日

4/2(月)今井博士設計監修の「守衛舎」が復活!

新年度を迎えた4/2月曜日、昭和11年(1936年)の松原校舎一号館竣工と同時に建築されて以来、76年間にわたり正門横で学徒たちを見守って来た「守衛舎」が現役復帰を果たしました!

警備会社・㈱東洋GBの野坂さん(左)伊藤さん(右)です! 
生徒諸君、毎朝元気にあいさつしよう! 

守衛舎は我が国の「有形登録文化財」である一号館を設計されたOB・今井兼次博士(早稲田大学教授)が設計監修した日本学園が誇る歴史的建造物です。一号館、二号館、特別教室棟(木造棟)、さらに守衛舎の復活により、学内に現存する今井博士の建築作品はすべて現役として機能することになりました!

昭和10年・竣工近い松原校舎。赤い四角の守衛舎に注目! 

同守衛舎は長らく使用されていませんでしたが、日本学園では従来の構内警備に加え、来校者のチェックや正門前道路の交通安全など、セキュリティ体制のさらなる強化を目的に警備スタッフを増員。 守衛舎の現役復帰を決定しました。

76年間生徒たちを見守り続けてきた赤い屋根の守衛舎(昨年夏)。 

数十年ぶりに受付の窓を開け放ったレトロな守衛舎には、現役復帰に意気込むかのような精悍な気風が漲っています!そのスペースは一家族が生活できるほどの広さがあり、これほど立派な守衛舎は都内の私立中・高校はもとより、はっきり言って大学クラスでも、お目にかかれない堂々たる佇まいです!この貴重な建造物をみんなで大切にしていきましょう!

梅窓会 広報部会

2012年4月3日火曜日

「漢の花園」ANNEX-日校・桜前線Vol.1

4月2日(月)約2週間ぶりに母校を訪問いたしました。
予想通り母校にも春はヤブカラボーに現れていました。
森では花々がいっせいに目覚め、春の陽を浴びております。
金曜日は入学式。ピカピカの1年生が名門・日本学園の一員になります。
新入生諸君、ようこそ「漢(オトコ)の花園・日本学園」へ。

画像クリックで拡大
 4月2日現在・正門左手~豪徳寺方面・一部咲き 

 4月2日現在・一号館北側の古木群・三分咲き。 

 今年の桜は入学式当日~週末に満開を迎えると思われます。 

広報部会 S56卒 永澤

2012年4月2日月曜日

昭和37年卒 卒後50周年報告

先月の卒業式から早や1ヵ月、3月期末は連日ブログ原稿のラッシュで嬉しい悲鳴、
37年卒報告もついつい後廻しとなり申し訳ありませんでした。

3月10日の卒業式には卒後50周年で我ら昭和37年卒が招待されました(日学HP同窓会に速報済)。今回の出席者は9名で37ミニ会でいつもの顔なじみばかりでした。立派な母校卒業式に壇上に同席させて頂き、式典終了後は別室にて昼食会を用意して戴き、梅窓会太田会長も加わり懐かしい話に花が咲きました。
終了後、渋谷にて同期会を開催し今年の同期会プランや反省会に議論百出、盛り上がったひと時でした。

 
太田会長交えて昼食会

卒業式参列者のひとことメッセージ集


広報部会 S37卒 風間   動画制作:広報部会 S56卒 安齋

2012年4月1日日曜日

吹奏楽部【第18回定期演奏会】レポート②

いよいよ吹奏楽部定期講演会は今年のハイライト企画、第3部「日学商店街」へ!
演奏あり、笑いあり、友情あり!多彩なナンバーが勢ぞろいした音楽の商店街で
吹奏楽部の愉快な仲間たちが演劇部も顔負けのパフォーマンスを展開します!

画像クリックで拡大

<左>スクールカラーの法被に着替えて”口笛を吹いて働こう”からスタート!
<右>第3部の進行役、商店街の会長さんです!ライオンくんは誰?

「日学商店街」は曲紹介を部員たちが寸劇で展開するお馴染みのスタイル。そこにはハイレベルな演奏だけでなく、音楽をもっと身近に楽しく聴衆に届けたいという、吹奏楽部の願いが込められています。このスタイルは定期演奏会のみならず、福祉施設・幼稚園・クリスマスなどの演奏会でも大人気!したがって部員は全員、6~3年間で演奏だけでなく、アクターとしての表現力も磨いてしまうのであります!


<左>スポーツの応援でも人気の”アフリカンシンフォニー”をライオンくんが指揮!
<右>”ユーロビート・ディズニー・メドレー”ではキャラクターが飛び入りダンス!


<左>なんと中に入っていたのは硬式野球部の高1諸君!はぁ暑かった・・・
<右>”残酷な天使のテーゼ”に続き”ジャパニーズ・グラフティⅫ”へ!

定期演奏会には日本学園・大応援団を盛り上げ、一年を通じて燃える闘魂にサウンドの油を注いでもらっている硬式野球部の選手たちが、日頃の感謝を込めて吹奏楽部の「逆応援」に駆けつけます!ディズニーキャラのダンスもその一環です!坊主頭の友情出演に聴衆も盛り上がる!

ラストを飾る”ジャパニーズ・グラフティⅫ”は「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」のテーマ。その曲紹介には、鉄郎、メーテル、車掌、さらに古代進が登場!「入学した6年前、まさかこんな格好で卒業するとは・・・夢にも思いませんでした・・・」と語る美しいメーテルくんが会場を笑いの渦に巻き込みます!


<左>迫力いっぱいの演奏を繰り広げた吹奏楽部諸君、ありがとうございました!
<右>家族や友人から花束贈呈。6~3年間、本当に頑張りました!

ラストに高3部員をステージで紹介する吹奏楽部卒業式を挙行!最後まで頑張った達成感に涙を拭う高3部員の姿も・・・みんなおつかれさま!定期講演会は来年3月もエコルマホールで開催されます。「まだ聞きに行ったことがない」というみなさま、本当に素晴らしい演奏会です!来年はぜひ、万難を排しておでかけください!


梅窓会 広報部会