2017年5月28日日曜日

国難の時代、日米親善に命を捧げた駐米大使 斎藤博 vol.2

斎藤博が駐米大使に任命されたのは昭和6(1931)に発生した満州事変、そして翌7年の満州国建国によって日本は国際社会から批判を浴び、ついに83月には国際連盟を脱退するという事態に立ちいたった深刻な状況の時でした。彼はワシントンでの多忙な外交交渉の日々の中で、いったん帰国した1日をさいて母校日本中學を訪問し、後輩たちに日米関係についての記念講演をおこないました。その時の講演内容が今日残されているので、その要旨をご紹介いたします。(引用及び参考文献-日本学園百年史、日本心、梅窓会報)
(写真はクリックで拡大してご覧いただけます。)


斎藤博駐米大使講演
昭和993日 日本中學校講堂

「本日御招きを受けまして、今や三十余年前になります昔の思い出が胸に浮び、うたた感慨の無量なるものがございます。のみならず、本校は私にとりましては、父の代から長い縁のつながるもの。ここに皆様の元気に満ちた御顔を拝見しながらお話申してゐます私には、言葉に尽くせない懐かしさ嬉しさで一杯でございます。皆様の帽子、あれに付けられている八咫の鏡、これは申し上げる迄もなく、日本の歴史上重大な意味のあるもの。…八咫の鏡を帽子の徽章にしてゐられる皆様は、誰よりも自らを省みるといふことをリマインドされているわけでございませう。かうして自省、反省といふことを朝夕教へられてゐる皆様は、今も校長先生が仰ったやうに季節も秋に入り燈火親しむべき折でもありますから、ますます御勉強下さって、やがて国家のために御奮闘なされる準備を十分整へられんことを、お願ひいたします。…目下重大とされてゐます日米関係について簡単にお話し申しませう。わが日本とアメリカとの関係と申しましても、今日大切と思はれるのは次の二つでございませう。一つは満州問題に関するアメリカの態度は何うであるか。もう一つは日米間の通商問題であります。最近の世界の歴史をひもときましても、通商問題が原因になって戦争の始まったことは度々ございますから、なかなか重大な問題。この二つにつぐのが長年の懸案であります移民問題。このほか、ヨーロッパの諸国にも関係のある海軍の軍縮問題がございます。これ等に就きまして簡単に御説明申しませう。」

と述べ、アメリカの満州に対する日本外交の問題のなかで具体的に例証しつつ、平和的にアメリカが満州国を承認するであろうとする斎藤の外交上の自信を表明し、また移民問題の解決も明るいことなどを紹介している。その他通商上の問題、海軍軍縮問題などにもふれた上で最後に次のように結んだ。


「之を要しまするに、日米間に政治的に見ましても、経済的に見ましても、剣をとって争はねばならぬと云うふやうなものは目下の所一つもございません。のみならず、アメリカ政府は『何処迄も仲良くせよ』と唱へて居る。大統領の言葉をかりますればグット・ネイバー・フッド、善隣主義、皆仲良くしようと云ふ主義を採って居りまして日本が根本精神として侵略と云うやうなことを考へずに、本当に東洋に立派な平和を確立し、安寧秩序を確立すると云う大方針を持って進んで行きますならば、そして、その点から世界の平和に貢献すると云う行き方を採るならば一つも心配することはない。世界各国をして納得せしむることが出来る。
又私は小さな力であるが、アメリカに於て彼の国の人々に其点を納得させる。私はさう云ふことを自分の任務と心得て是から赴任致しますが、就きましては、背後に諸君、日本中學校の諸君ありと云ふことを時々想ひ出して、私の励みにしたいと思って居ります。ご清聴下さいまして、まことに有難うございました。」
(日本中學校『日本心』第四巻、第九号-昭和9年9月20日発行)

日本中學校-淀橋校舎前にて記念撮影
前列中央が斎藤大使、その左が猪狩又蔵第三代校長 

斎藤大使が父子二代にわたって日本学園とかかわりあい、またいかに母校を愛していたか、講演の冒頭末尾の部分で理解できるところであります。最後に次のことを付記いたします。一号館を設計された早大の今井兼次教授がヨーロッパ留学の帰路、アメリカに立ち寄り、当時ニューヨーク総領事であった先輩の斎藤を訪ねた時の話です。

「大先輩で後の斎藤博駐米大使をお訪ねした時、書斎の書棚は全部愛読の洋書で埋め尽くされて居りました。そして、その中にただ一冊だけしかも杉浦重剛伝の和書名が私の目を射ぬきました。この一事で斎藤博大使がいかに母校の創立者である杉浦先生を尊敬していたかは今更多言を要しない。」
(日本学園梅窓会報第四号-昭和3677日発行)

多摩霊園に眠る斎藤大使。墓石の傍に杉浦重剛先生が愛した白梅の木が植えられ、慈しむように花が咲いておりました。また左の碑には友人代表として吉田茂元首相の名が刻まれています。2月26日命日の翌日2017.2.27撮影。

日本学園資料室委員会
梅窓会広報部会

2017年5月24日水曜日

国難の時代、日米親善に命を捧げた駐米大使 斎藤博 vol.1


偉大なる先輩の鎮魂歌を収めた貴重なレコードを入手しました。

レコードと歌詞カード(昭和14年・日本コロンビア社制作)

斎藤博は太平洋戦争直前、まさに風雲急を告げる時代に駐米大使として赴任し、日米の和平に力を尽くした方であります。学園資料室委員会ではこの程、斎藤氏の鎮魂歌を収めた当時の貴重なSPレコードを入手。音源のデジタル化に成功し、梅窓会Youtubeチャンネルにて公開させて頂くことが出来ました。レコードには本人の写真と日米の国旗がプリントされ、A面は大使への哀悼を表す荘厳な曲「Ambassador Saito's Return」、B面は遺骨を護送した米国巡洋艦リッチモンドターナー艦長と乗員へ感謝を込めた詩「Dedicated to Captain Richmond Turner of The"Astoria"」が収められています。作詞 ヨネノグチ(野口米次郎)、作曲 山田耕筰により昭和14年5月に制作され、当時の世界的なソプラノ歌手 宮川美子が歌っています。なおこのレコード音源公開にあたって、制作会社の日本コロンビア 斉藤様より歌詞カードデータをご提供頂きました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

<駐米大使・斎藤博の遺骨が日本に帰り着いた日>
<よくぞ送ってくださった・唄 瀬川伸>

USS ASTORIA CA34 ~The Saito Cruise 1939~
アメリカから日本まで、遺骨を護送する模様が写真掲載されています。<アメリカ・アストリア号の功績を伝えるサイトより>


斎藤 博
明治19年に生まれ、同36年、旧制日本中學主席卒業。その後、東京帝国大学法科卒業し、領事官試験にトップ成績で外務省入省。省内でも卓越した語学才能を持ち、将来を嘱望された。大正時代には日本中學の先輩となる吉田茂とコンビを組み、パリ講和会議、ワシントン会議、ロンドン海軍軍縮会議の全権団に加わり、豊かな国際経験を積む。昭和9年、険悪化した米国との関係を立て直すため、駐米特命全権大使に抜擢され、米政府や財界との折衝、日本文化を紹介する書物や映画を制作するなど寸暇を惜しまず尽力。昭和12年、日本軍機が米国艦船を撃沈したパネイ号事件では、本国の訓令を待たず、自らの責任において全米放送枠を買い取り、堪能な英語と真摯な言葉で謝罪し平和を訴え、米国民の怒りを鎮めた。昭和13年、近衛文麿首相より外務大臣就任の要請を受けるも激務による体調悪化により辞退。翌年2月療養先のワシントンのホテルで肺結核により他界。ルーズベルト大統領と米国政府は彼の死を哀惜し、最新鋭の巡洋艦アストリア号にて遺骨を護送させて最高の敬意を表した。棺は大統領から贈られた花と日章旗、星条旗によって包まれていた。母校日本中學からは猪狩校長と教員および第5学年代表が横浜港に到着したアストリア号を出迎え、翌日営まれた外務省葬には全生徒が参列した。日米開戦のわずか2年半前のことであった。


鎮魂歌 Ambassador Saito's Return(昭和14年)

*学園第15代校長の谷川平夫氏が2008年8月15日に「終戦記念日・生徒諸君への手紙」と題して、斎藤大使について取り上げています。

*アストリア号はその後、太平洋戦争に参戦することとなり、1942年第一次ソロモン海戦で日本海軍と交戦。多数被弾し同年8月9日に戦没。海軍に詳しいブロガーが大使とともにアストリア号乗員についても触れています。
ネイビーブルーに恋をして「重巡洋艦アストリアの運んだもの」
<2011.12.25投稿記事>

日本学園資料室委員会
梅窓会 広報部会

2017年5月23日火曜日

箱根湿生花園(シッセイカエン)に行って来ました。


花と自然の大好きな米田さんから投稿がありましたのでご紹介いたします。梅窓会の皆さんも同期会、旅行、趣味、現在のご活躍ぶりや近況、進学先での出来事など、何でも大歓迎!日本学園OBの皆様の情報をお待ちしています!

ゴールデンウイークも終わり5月12日(金)午後に箱根湿生花園(シッセイカエン)に行って来ました。教科書的にほぼすべての木と花に名前が記されておりとても親切です。いろんなサクラソウが一箇所に展示されていたのも圧巻で感動しました。

昭和28年卒 米田利民
                     写真説明はクリックすると拡大できます。 


キバナクリンソウ

 「前代未聞」と名づけられたサクラソウ

 アヤメ類の見分け方の説明板

 クマガイソウ

 
クロユリ

2017年5月20日土曜日

重要なお知らせ!常任幹事会開催のお知らせ

本年度の第一回の常任幹事会を下記のとおり開催いたします。常任幹事の皆様には5月中旬に往復ハガキにてご案内いたしましたので、ぜひご出席をお願い申し上げます。

―記―

常任幹事会:日時6月10日(土) 15時~16:30分
会 場:日本学園 特7教室

議題 
平成28年度 事業報告
平成28年度 決算報告
平成29年度 事業計画
平成29年度 予算
その他

ご出席のご返事は返信はがきにご記入いただき、6月3日(土)必着でお願いいたします。なお6月に投函されますとハガキ代が値上げになりますので恐縮でございますが10円切手をお貼りいただきご投函いただきますようお願い上げます。

 梅窓会

2017年5月15日月曜日

日本学園OB会の会報誌「梅窓会報87号」を発送いたします。

今春から準備を行っておりました毎年5月中旬発行のOB会報誌「梅窓会報87号」が予定通り5月13日(土)に刷り上がり、15日(月)午前中に運営委員会の有志9名集まっていただき「本体・返信ハガキ・会費振込み用紙」の3点セットを封筒に入れる封入作業を行ないました。昼食をはさみ作業は午後4時半に終了。一日仕事になってしまいました。有志の方々お疲れ様でした。明日16日(火)に世田谷千歳郵便局に持ち込み皆様のお手元に発送いたします。到着まで今しばらくお待ちください。
ほのかにインクの香りが残る会報誌の山
運営委員有志による封入作業


梅窓会報の送付基準
梅窓会報は次の方々に送付・配布しています。①終身会費を納入済みの方 ②年会費を過去5年間で一度でも納入した方 ③卒業後3年までの新卒者の方 ④卒業後50年と25年の卒業の方 ⑤在校生(準会員)と教職員の方。
 
OBで会報が未着の方
現在、梅窓会報がお手元に届いていない方は、以下の理由が考えられます。
1)転居や住所名の変更等を梅窓会に連絡していない。
2)年会費を長期間納入していない。
以上をご確認の上、(1)の方は、新住所を梅窓会事務局までハガキ・電話・FAX等でご連絡ください。(2)の方は、以下の郵便局口座に「郵便局備え付けの振り込み用紙」で年会費または終身会費の振り込みをお願いいたします。
*郵便局口座番号00110-6-6183 日本学園梅窓会
(振り込み手数料は振り込み人払いとなります)

 

梅窓会会費について
正会員の会費は下記の終身会費と年会費の2種類があります。
・終身会費  40,000円  (1回で振込み下さい。)
・年会費    4,000円  (毎年振込みをお願いします。)
 但し、年会費を途中で終身会費に変更される場合は別途40,000円を申し受けます。

 振込み用紙は梅窓会報送付時に同封されています。


●なお終身会費、年会費をすでに頂いております方も、会費納入に拘らずに会費にご支援いただければ幸いです。

 広報部会

2017年5月13日土曜日

バスケットボール部とバレーボール部、関東大会に出場決定
「御祝い金」を贈呈いたしました。

日本学園バスケットボール部とバレーボール部は、両者揃って東京都予選で勝ち進み関東大会に出場が決定。これをお祝いして梅窓会では513日(土)の運営委員会に選手代表と監督、顧問の先生をお招きし、「御祝い金」を贈呈いたしました。大会は6月初旬の3日と4日に行われます。バスケットボールの会場は東京体育館(千駄ヶ谷)。バレーボールの会場は茨城県ひたちなか市総合運動公園体育館です。試合時間など詳細は学園のホームページにて、これから掲載される予定です。皆様の絶大なる応援をよろしくお願いいたします。

広報部会


2017年5月7日日曜日

平成29年5月度 梅窓会運営委員会 開催のお知らせ

平成29年5月度の運営委員会を下記の通り開催いたします。
運営委員・オブザーバー各位のご参集をお願いいたします。
運営委員で欠席の方は梅窓会事務所または出席者へ必ずご連絡ください。


開催日時:平成29513日(土) 14:0016:00

開催場所:803会議室(日本学園内)                                        

 

議題

1)  34月度 運営委員会 議事録確認(関口、東ヶ﨑)

2)  部会活動報告〈総務・広報・組織・会計・企画〉(各部会長)

3)  平成294月度 会費納入状況報告(君塚)           

4)  梅窓会報(87号)の発刊について(中村)

5) 「平成28年度 事業報告 並びに 平成29年度 事業計画(案)」の最終確認(松永)

6)  平成28年度 決算 並びに平成29年度 予算(案)について(小澤)

7) 常任幹事会、総会・懇親会の段取りについて(宮原)

8) その他
(敬称略)

 
※会議中に「理事会報告」を予定しています。

 なお、会議終了後、「懇親会」をおこないます。(清水幹事)。

2017年5月5日金曜日

「ひたち海浜公園(ネモフィラ)」と「あしかがフラワーパーク(藤)」へ行って来ました。

4月28日(金)、京王観光会社のバス旅行に参加。
「ひたち海浜公園(ネモフィラ)」と、「あしかがフラワーパーク()」へ行って来ました。
「ひたち海浜公園」は第二次大戦時、日本軍の空港があったところ。一部(3.5HA)がネモフィラの丘になっています。450万株が植わっていてちょうど満開(前々日のTVで従業員の方々が花を連休に合わせるようにヴィニールのカバーをかけたりはずしたり工夫を重ね今年はうまい具合に行ったという放送をしていたこともあり、沢山の花見客が押しかけていました)
その後、そこから西へ約100キロ行ったところにある足利市の「あしかがフラワーパーク」へ藤を見に。藤には4幕あり、順にうす紅藤(4月中下旬)、大藤・むらさき藤(4月下・5月上旬)、白藤(5月上旬)、きばな藤(5月上・中旬)。大藤とむらさき藤を堪能しました。

S28年卒  米田利民          (写真はクリックで拡大できます。)


「ひたち海浜公園」
ネモフィラ(北米原産)

丘全体がネモフィラ一色

丘の向うは港湾と太平洋

 みはらしの丘の鐘に並ぶ人達、左が丘の頂上。標高58mでひたちなか市での最高点

松の林の中に「たまごのフラワーガーデン」
 
 
「あしかがフラワーパーク」
 空と森と藤

作業している人もいます

ツツジも咲いています

藤の大棚も沢山あり

大きくカーブする藤のスクリーン

 

 

 

2017年5月1日月曜日

只今「梅窓会 会報87号」印刷準備中!

広報部会で3月から発行の準備を行っておりました毎年5月中旬発行の梅窓会の会報「梅窓会会報87号」(オールカラーで6ページ構成)は、この連休明けから印刷/加工に入り、5月13日(土)に刷り上がる予定です。15日(月)に運営委員会の有志に事務所に10時半に集まっていただき「本体・返信ハガキ・会費振込み用紙」の3点セットを封筒に入れる封入作業を行ないます。作業が順調に進めば、午後2時半には車に積み込み世田谷千歳郵便局に持ち込み発送する手順です。お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
                                                          広報部会


梅窓会報の送付基準

梅窓会報は次の方々に送付・配布しています。終身会費を納入済みの方 年会費を過去5年間で一度でも納入したことがある方 卒業後3年までの新卒者の方 卒業後50年と25年の卒業の方 在校生(準会員)と教職員の方。
 
OBで会報が未着の方
現在、梅窓会報がお手元に届いていない方は、以下の理由が考えられます。
1)転居や住所名の変更等を梅窓会に連絡していない。
2)年会費を長期間納入していない。

以上をご確認の上、(1)の方は、新住所を梅窓会事務局までハガキ・電話・FAX等でご連絡ください。   電話・FAX 03-3322-7878
2)の方は、以下の郵便局口座に「郵便局備え付けの振り込み用紙」で年会費または終身会費の振り込みをお願いいたします。
*郵便局口座番号00110-6-6183 日本学園梅窓会
(振り込み手数料は振り込み人払いとなります)

梅窓会会費について

正会員の会費は下記の終身会費と年会費の2種類があります。
・終身会費  40,000円  (1回で振込み下さい。)
・年会費    4,000円  (毎年振込みをお願いします。)
 但し、年会費を途中で終身会費に変更される場合は別途40,000円を申し受けます。
 振込み用紙は梅窓会報送付時に同封されています。