2016年8月27日土曜日

東京都庭園美術館に「こどもとファッション展」を見に行きました。

8月も余すところあと少しとなりました。今週初めに目黒にある東京都庭園美術館にこどもとファッション展」(7月16日から8月31日まで)を見に行きました。こどもらしさは、こどもが作ったわけじゃない」という切り口がとても心に残る展覧会でした。目黒駅から美術館までの歩道の暑さと比べ、緑豊かな東京都庭園美術館は一歩園内に入ると、幾らか涼しく、蝉の鳴き声が園内に響き渡ります。この暑さにもめげず会場まで足を運び皆さん熱心に見ておられました。室内は冷房が程よくの効き、展示は12のテーマに別け、各部屋ごとに西洋の18世紀から20世紀初頭にかけての貴重な子供服の例と、明治以降の日本の洋装こども服を展示。その他、絵画、ファッションプレート、絵本、写真など150点余りからこどもの装いの変遷をたどることができます。女性ばかりの来館者と思いましたが、ファッション業界関係なのか若い男性、そして熟年の紳士もチラホラ見かける展覧会でした。子供服は消耗が激しく、良い状態で保存されている資料の少ないものですが、海外まで出かけて熱心にコレクションしてきた展示品も多くあり、ファッションに対する情熱の深さ、純粋にこども達を愛する大人たちの愛情を感じました。作り手側の歴史とは異なる、着る人着せる人の心を読み解くファッション史を楽しく見せてもらいました。
東京都庭園美術館は、都心とは思えない緑ゆたかな庭園にたたずみ1983(昭和58)年に開館。戦前にパリに遊学された朝香宮夫妻の邸宅として、当時最新の建築様式によって、1933(昭和8)年に建造されたもの。内部のデザインは、壁飾りから家具、照明器具にいたるまで、アール・デコとよばれる装飾様式で統一され、主要部分の内装は当時のフランスを代表する装飾美術家であるルネ・ラリックやアンリ・ラパンに依頼されました。2015(平成27)年に国の重要文化財に指定されております。館内は撮影禁止です。東京都庭園美術館のfacebookがありますので、そこにこどもとファッション展」の展示品が沢山の写真入りで紹介されていますので、ご興味ある方はご覧ください。下がアドレスです。
 https://www.facebook.com/tokyoteienartmuseum/?ref=py_c

梅窓会 44年卒 中村隆

   入場口にある大看板


都心とは思えない緑ゆたかな美術館内の歩道


アール・デコの建物
 
館内入口のディスプレイ

2016年8月22日月曜日

日学トライアスロン部が大活躍。にちがくアクアスロン大会を応援

821日(日)日学校内を使っての城南アクアスロンシリーズ第2「第11回にちがくアクアスロン大会」(主催:にちがくアクアスロン大会実実行委員会)を応援に梅窓会運営員有志で行きました。日学トライアスロン部は初めての応援です。(アクアスロン競技は水泳(スイム)とランニング(ラン)の合計タイムで順位が決まります。(自転車(バイク)を使わないトライアスロンと言えます。)

大会運営は渋谷区、目黒区、世田谷区、大田区の各トライアスロン連合の方々と一緒にトライアスロン部顧問の堀越先生を中心に社会人となった若手のトライアスロン部OBや現役の部員が大会役員や運営スタッフとして大活躍していたのが印象的でした。実に頼もしい後輩達です。

●スタートは朝の915分、体育館前には8時過ぎから続々と小学生低学年から70歳代の元気なご婦人までの選手達が出場登録の為に集まってきます。(選手、運営スタッフ、小学生の保護者やご家族などを入れれば280名ほどほどが集まった大きな大会です)。競技は大きく分けて小学生低学年の部、小学生高学年の部、中学生の部、一般の部に分かれ、スタートは第1ウェーブ(一般男子39歳以下)から第10ウェーブ(一般女子)まで年齢・性別に10のグループに別けスタート時間をずらして行われました。スタートは水泳からでプール内に大きなカラーボールが4カ所あり、それの外側を泳ぎます。中学生からはプールを何周もします。そしてランニング用のシューズを履いて(足が濡れているのでこれが大変です)校庭を何周も廻るランニングに向かいます。

●競技開始の前に4月に発生した熊本地震で日学トライアスロン部OB東海大学農学部の大野睦(りく)さん(20歳)が地震の犠牲者になってしまったいう話がトライアスロン部顧問の堀越先生からあり、彼の冥福を祈って全員起立しで黙祷をおこないました。

ランニングコースには梅窓会事務所の前を走りますので紫色の梅窓会の幟旗を事務所近辺に10本立てて選手達に「ガンバレ!ガンバレ!」と声援を送りました。皆水泳で体力を消耗しており、すぐにランニングですので事務所前を通過する選手を真近で見ると本当に苦しそうでした。
 
 ●一人の脱落者もなく大会も無事に終了し、今度は小中学生のためのトライアスロン体験(日本学園トライアスロン部員の補助による)が行われ、沢山の小中学生が参加していました。そして1150分から表彰式が行われ「第11回にちがくアクアスロン大会」は終了しました。大会結果については日学のホームページをご覧ください。(終了後ジャンケン大会があり豪華な賞品がゲットできるお楽しみ会も実施されました)
 

●梅窓会では日学トライアスロン部の応援初めてで、実際に見てみると実に過酷なレースだといのを肌で感じました。今大会は水泳(スイム)とランニング(ラン)だけですがこれに自転車(バイク)が加われば、さらに体力・気力を消耗するスポーツです。過酷なレースだけに全国的にまだまだ普及していないのが現状のようですが日学はこの大会を地域のトライアスロン連合の後援を受けて主催しトライアスロンの普及に努めております
 
全国でここまでトライアスロン競技を取り組んでいる部活動は日本学園しかないため、2014年度から日本トライアスロン連合により「トライアスロン強化クラブ」として、全国中高から唯一認定されております。これからの日学トライアスロン部の活躍が大いに期待されるところです。

梅窓会運営委員 浦山、稲垣、中村 (文章と写真は中村)

画像をクリックすると拡大されます。
 

体育館前での出場登録。小学生達も沢山来てくれました。
大会での諸注意を話す大会役員の日学トライアスロン部OB(左端は顧問の堀越先生)
 
力泳する小学生達。黄色のボールを持つのは3年生の日学トライアスロン部
 
今度はラン二ングです。
急いでシューズを履き、ゼッケンを付けたウェアーを着て校庭を走ります。
 
梅窓会の幟旗の前を力走する選手
 
表彰式。小学生女子の部
 「第11回にちがくアクアスロン大会」の当日実施要項
 
 
 
 
 



2016年8月20日土曜日

先輩たちに続き、中学部員も頑張った!自転車部の熱い夏・その2

今回は日本学園中学1,2年部員6名と顧問土居先生による房総半島2泊3日の遠征です。17日に集合場所の我孫子を出発。昨日は成田から、銚子~勝浦~館山を走破し172kmもの距離を走り切りました。そして今日、館山から浜金谷を走行。フェリーにて久里浜に移動し、三浦半島から一路、学園に向けひた走り、20時過ぎに全員無事に帰校しました。1号館玄関前では、日学幟を立てて、保護者、高校生部員、クラブOB、副顧問先生らとともに梅窓会有志が出迎え。帰ってきた中学部員たちを祝福しねぎらいました。
皆疲れた中にも、達成感のある表情で感謝を述べ、また次回の挑戦に闘志を燃やす言葉もありました。部員の皆さん、そして土居先生お疲れさまでした。最後、幟をきちんと片付けてくれた高校部員の皆さん、ありがとう。「仲間とともにひたすら走る」今夏、一つのことに熱く燃えた頼もしい日校健児たち、応援していた有志一同も感慨深い2日間となりました。

校祖 杉浦先生も見守っています
最後のひとこぎ!
全員戻ってきました
おつかれさまでした!
最後に記念撮影をパチリ

梅窓会有志・自転車部出迎え一同 河合、浦山、稲垣、松永、中村、安齋

2016年8月14日日曜日

自転車部「世界遺産の白川郷への遠征」を走破し帰京。
梅窓会有志、出迎え式に参加

●自転車部夏休みの恒例の遠征は合掌造り集落で有名な世界遺産の白川郷(岐阜県大野郡白川村)への往復1千キロのツーリング。8月7日(日曜日)夜明け前に第1班の高校生部員10名(中学生もいます)で自転車部顧問土居先生と共に元気に学園を出発。
そして全員日焼けしたで無事に昨日の8月13日(土曜日)陽もすっかり落ちた夕刻7時過ぎライトを灯し日本学園の正門をくぐり帰ってきました。

●梅窓会有志では盛大に自転車部遠征の到着出迎えてあげようと有志が午後4時ごろから事務所集まり幟旗を10本組み立て、正門前通路に左右5本ずつ並べ帰京のお祝いの準備を完了。彼らの到着を待ちます。保護者の方々も6時ごろから続々と学園1号館前にカメラ(スマートフォン)を持って集まり始め、息子たちの帰を今か今かと待っていました。

クイックリリース仕様のマウンテンバイクでの長旅の1週間、行く先々でいろいろなことがあったことでしょう。足、腰、腕、手首、そしてお尻も痛くなる中、上級生は下級生を励まし、同級生はお互いに声を掛け合い、1000キロを走破しました。出迎えの保護者、我々梅窓会有志を前に部員一人一人遠征の感想を元気な声で語ってもらいました。そして自転車部顧問土居先生の遠征終了の挨拶の後、こんどは自転車部の部長が保護者の用意した遠征のお祝いの用紙に赤のマジックで遠征距離数の1076kmの数字を大きく書き入れました。そして無事帰京を祝って全員で記念撮影を行い出迎えセレモニーは終了いたしました。

●東京の中学高校の自転車部でこんな長距離の遠征をする学校はあるのでしょうか。後輩達に学生時代の一生の宝物となる部活の思い出を作ってくれた顧問の土居先生に感謝です。

●8月7日(日曜日)午前3時出発、8月13日(土曜日)午後7時36分到着。6泊7日、全行程1076kmの世界遺産の白川郷への自転車部の遠征が終わりました。自転車部諸君、土居先生お疲れ様でした。

●しかしまだ自転車部の遠征は続きます。部員が増えて嬉しい悲鳴の自転車部、今週から第2班の中学生の自転車部員が房総半島への遠征が始まります。帰京は8月19日(金曜日)夕刻です。全員日焼けした真っ黒な顔でひとまわり逞しくなって帰ってくることでしょう。
 

梅窓会 広報部会 S44年卒 中村隆
 

★写真はマウスのクリックで拡大できます。 
 
 
幟旗を10本組み立て、正門前通路に左右5本ずつ並べ準備を完了
 
暗闇の中をライトを灯し母校に帰ってきました。
 
全員無事に白川郷から戻ってきました。
辛かった遠征を成し遂げた充実の顔顔顔・・・・
 
拍手でお祝いの出迎え。保護者と梅窓会運営委員有志
 
写真をバシバシ撮りまくる保護者の方々。嬉しいんですねえ。

おめでとう。やりましたね。往復1076km。

全員での記念撮影

 


2016年8月10日水曜日

武相荘(ぶあいそう)に蓮の華を見に行ってきました。

武相荘は、 町田市鶴川の緑豊かな高台にたたずむ白洲次郎・白洲正子夫妻の旧邸宅。一歩中に入れば、今となってはめずらしい茅葺き屋根の建物、四季折々に目を楽しませてくれる様々な花々、東京にもこんなところがあったのかと、ゆったりとした気分に浸れる感動の記念館です。

ホームページに蓮が咲いたという写真が紹介されており 8月5日に尋ねて見ればちょうど見事な大輪の蓮の華が咲いていました。4年がかりで大きな水連鉢で育てて今年やっと咲いたということで、まだ2つの大きな蕾(つぼみ)がありました。花びらの色が淡いピンク色で実に綺麗で見る人を楽しませてくれます。武相荘は小田急線鶴川駅北口から歩いて約15分、駐車場も完備、バスも近くまで走っております。

武相荘(ぶあいそう)について:町田市ある白洲次郎・白洲正子夫妻の旧邸宅。 2001年10より「旧白洲邸・武相荘」として、記念館・資料館となり一般公開されている。茅葺き屋根の母屋・納屋など、ほぼ全域が公開されており、次郎・正子の書斎や家族の居間、正子蒐集の古美術品、家具や持ち物、写真類、次郎手製の調度品や実際に使った農機具などが展示されている。次郎・正子関連書籍や記念品の販売もあり、昨年1月にリニューアルしたレストラン&カフェで喫茶やランチ、本格的なディナーも楽しめる。

白洲次郎・白洲正子について:終戦後、白洲次郎は連合国軍占領下の日本で終戦連絡中央事務局や経済安定本部の次長を経て、商工省の外局として新設された貿易庁の長官を務め、イギリス仕込みの得意の英語を駆使しGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)と戦後処理で渡り合う。1951年(昭和26年)9月、サンフランシスコ講和会議に全権団顧問として首席全権であった吉田茂首相(本校OB)に随行した。白洲正子は随筆家。 昭和4年白洲次郎と結婚。日本の美についての随筆を多く著す。古美術品のコレクターとしても知られている。
 

 武相荘住所:〒195-0053 東京都町田市能ヶ谷7丁目3番2号 ●小田急線鶴川駅北口から徒歩約15分●電話・ファックス:042-735-5732●開館時間:10時~17時(入館は16時半まで)●休館日:月曜日(祝日・振替休日は開館) 夏季・冬季休館あり●入館料:1,050円(税込)。小学生以下の入館は出来ません。(乳児は除く)●駐車場:乗用車 計16台の駐車スペース有り。●夏季休館:2016年8月22日(月) 〜 8月29日(月)


S44年卒 中村 隆

 マウスをクリックすれば写真は拡大できます。

茅葺き屋根の母屋(入館料が必要です)
 
見事な大輪の蓮の華

角度を変えてもう1枚。まだ2つの大きな蕾(つぼみ)がありました。

涼しげなガラス器が並ぶ夏展を開催中でした(8月21日まで)


2016年8月9日火曜日

日学 夏の試合、遠征の日程のお知らせ。

●連日30度を超える猛暑日が続く東京。日本学園は今、夏真っ盛りです。校内の教室では入試に向けての夏期講習、自習。そして校外では運動部のいろいろな対外試合があります。(なお運動部、文化部共に各地で合宿や遠征も実施されています)
梅窓会で現在把握しているこれから行われる運動部の試合、遠征の日程をお知らせいたします。猛暑の中、日本学園の伝統ある看板を背負って試合や遠征に臨む後輩達です。OBの皆さん、会場は近場ばかりです。熱烈な応援をお願いいたします。

8月13日(土)自転車部第1班 遠征帰京出迎え 日学正門前(夕方ごろ)

8月17日(水)バレーボール部 東京私立中学高等学校男女バレーボール大会。会場:日本学園体育館。11時30分前後(前の試合で多少開始時間が前後します)。 

8月19日(土)自転車部 第2班 遠征帰京出迎え 日学正門前(夕方ごろ)

8月19日(土)陸上競技部 私学8支部大会 会場:世田谷総合運動場(都立砧公園に隣接する運動公園です。収容台数 119台の駐車場あり)
 
8月20日(土)フットサル部(チーム名:日本学園アルバトロス)  第8回東京都ユース(U-18)フットサル2部リーグ戦第6節(10校チーム)。対戦相手は 郁文館高校フットサル部。会場:ミズノフットサルプラザ味の素(京王線飛田給駅徒歩約8分 駐車場もあり)。11:00キックオフ

8月21日(日) トライアスロン部 にちがくアクアスロン大会(城南アクアスロンシリーズ)会場:日本学園体育館およびグラウンド 時間:9時20分より順次スタート(予定)

8月21日(日)バレーボール部 全日本高等学校バレーボール選手権大会 一次予選。会場:蔵前工業高等学校体育館(総武線浅草橋駅徒歩10分)

8月23日(火)軟式野球部 秋季大会予選 会場:東綾瀬公園Bグランド(東京メトロ千代田線「綾瀬」駅より徒歩16分。駐車場あり)



梅窓会広報部会

  


2016年8月7日日曜日

フットサル部(チーム名:日本学園アルバトロス)の試合に行ってきました。

●8月6日(土)フットサル部(チーム名:日本学園アルバトロス)の第5節の試合を見に梅窓会運営委員有志で行ってきました。試合名称は「第8回東京都ユース(U-18)フットサル2部リーグ戦」。6日の対戦相手は「中野FC Soleil U18」高校の運動部ではなくいわゆるクラブチームです。会場はミズノフットサルプラザ味の素 (京王線飛田給駅徒歩約8分)、10:00キックオフです。リーグ戦で1位になると1部リーグに昇格できます。さらに1部リーグ下位2位対2部リーグ2位の入れ替え戦で勝利すると1部に昇格できます。●2部チームは以下の10チームです。:日本学園高等学校/郁文館高等学校/錦城高等学校/あずさ第一高等学校/正則学園高等学校/筑波大学附属高等学校/SEIRITZ B/★フウガドールすみだファルコンズ/★中野FC Soleil U18/★LOCOS EDOGAWA FUTSAL CLUB U-18★は新規加入チーム。

●フットサルは盛んですが、全国的にはその認知は未だ狭い世界に留まっており、競技フットサルが高校生に普及しているとは言い難い状況が続いていますが、一歩先を行く日本学園ではアルバトロスというフットサルチームがあり、東京都ユース(U-18)フットサル2部に属し、リーグ戦を戦っております。サッカーと比べ、ピッチサイズもゴールも小さく、その中を走り廻るスポーツで非常に体力を消耗するスポーツです。
●フットサルは足でボールをゴールに蹴り込むスポーツでサッカーに似ていますが、いろいろとユニークなルールがありますのでちょっと紹介いたします。◎競技者は5人以下。そのうち一人はゴールキーパーである。交代要員は公式試合で最大7人まで。前後半の20分の計40分で行われる。前後半1回ずつ1分間のタイムアウトを要求できる。オフサイドはない等、サッカーとは違うルールがあります。
●試合ですが、日学チームは主力の選手が丁度大学受験の夏期講習で欠いており、厳しいチーム構成で臨みましたが、パスがなかなか繋がらず、いきなり2点を奪われ苦しい展開、しかしその逆境を跳ね返すように粘りの日学。3点をもぎ取ります。しかし前半20分、後半20分の試合時間はアッという間に過ぎ去り、終わってみれば3:6で惜敗。これでリーグ戦は3勝2敗となり、これからは後半戦に突入、残り4試合を何としても全勝で勝ち進んでもらいたい。●フットサルはスピード感溢れるスポーツで見ていてハラハラドキドキの世界ですが、選手たちは全力でピッチを駆け廻り技とスピード、一瞬の判断力でボールを繋ぎゴールに蹴り込む実に面白いスポーツだと感じました。次戦は8月20日(日)11時から同じ会場のミズノフットサルプラザ味の素にて郁文館高等学校と対戦です。交通の便もよく、室内ですので雨の心配もありません。OBの方々はぜひ会場まで足を運び日本学園アルバトロスの応援お願いいたします。

梅窓会広報部会 S44年卒 中村 隆
 
試合前のウォーミングアップを終えた日学フットサル部メンバー
 
さあ試合が始まります。左側の赤のユニフォームの5名が日学アルバトロス
 
互いに上空のボールを奪いにダッシュ
 
   パスをもらいに88番が猛ダッシュ
 
右に左にピッチ内を駆け回る選手達

ゴール近くでの攻防


 
 

2016年8月5日金曜日

8月度の運営委員会は休会です。

平成28年8月度の運営委員会は例年通り夏季休暇ということで休会でございます。
なお9月の運営委員会は第2土曜日の9月10日(土)14:0016:00に開催いたします。
議題など詳細につきましては9月上旬ごろにご連絡いたします。

★運営委員会では委員以外のOBの方々の参加を歓迎いたします。

梅窓会 会長 髙木 光










 
 

2016年8月3日水曜日

サッカー部のTリーグ戦に幟旗10本を持って応援

●梅窓会運営委員有志で、8月2日(火)午後3時半より駒沢補助競技場で行われたT3リーグ戦第5節の応援に行ってきました。会場には梅窓会でいろいろなイベントで使ったり、試合の応援に為に使用する目的で購入した「日本学園」を刷り込んだ梅窓会オリジナルの縦長の幟旗10本(立てるポールと縛る紐もあります)と、大きく「日学魂」と織り込まれた横長の旗を持ち込み応援です。

●なおこの幟旗類は日常梅窓会事務所に保管してありますので、当日の午後2時に運営委員の稲垣氏と河合氏が梅窓会事務所に寄って稲垣氏の車に積み込み、会場まで持ち込んだものです。梅窓会運営委員はボランティアで在校生を応援する為に地道な応援活動を展開しております。

●さて対戦校は7月の夏の高校野球でマスコミで話題の中心となった清宮選手のいる早稲田実業高校です。対する我ら母校の日学サッカー部は本年度より指導体制が刷新され、頑張って戦っておりますが、なかなか結果がでないのが現状です。試合展開ですが早稲田に終始押され気味で、シュートを何本も打たれますがキーパーの好セーブとディフェンダーの踏ん張りで得点を許さず0:0で後半を迎えこのまま0:0の引き分けかと思いましたが、終了2分前の相手のコーナーキックでゴールを割られ0:1で惜敗。前回の第4節の実践学園戦も1:0でリードしていたものも終了5分前で立て続けに2本入れられ1:2で敗れております。同じような敗れ方のパターンになっており残念でたまりません。

●9月からはTリーグ戦も後半戦に突入します。今回破れた試合をしっかりレビューし、何としても残りの試合を全勝で勝ち抜いて欲しい。選手諸君、監督、コーチ、父母の皆さん、お疲れ様でした。そして20代前半の若手のサッカー部OBも応援に来てくれました。後輩の応援に来ていただきありがとう。まだまだ試合は続きます。梅窓会は今後も日学サッカー部を力いっぱい応援していきます。

 
梅窓会広報部会
 
写真はマウスでクリックすると拡大されます。
 
幟旗10本を立てて応援

「日学魂」の旗が選手に自信と勇気を与えます。
 
試合を見守る後方は日学若手のサッカー部OB。手前は父母達です。

こちらは早稲田実業の応援エリア。後方は最後まで立ちっ放しで試合を見守る後輩達
 
早稲田にボールを渡すまいと必死の日学(白が日学)
 
2人に阻まれても果敢に攻める日学
スローインで早稲田側ピッチに入り込む日学

次戦からは日学魂で勝ち抜いて欲しい。
 

 

2016年8月1日月曜日

日本学園は今、夏真っ盛りです。

今日、月曜日から日本学園の高校3年生は大学受験のための夏休みの集中自習期間、通称「Can詰め講習」が学園内で始まっています。緑の多い日本学園です。蝉の鳴き声を聞きながら朝から晩まで集中して勉強をしています。
●そして運動部、文化部ともに合宿がスタートしたところ。日本学園は今、夏真っ盛りです。
しかし合宿の合間をぬって運動部の対外試合もあります。梅窓会で現在把握している日程をお知らせいたします。猛暑の中、日本学園の伝統ある看板を背負って試合に臨む後輩達です。OBの皆さん、会場は近場ばかりです。熱烈な応援をお願いいたします。

8月2日(火)サッカー部 T3リーグ戦。対戦相手は早稲田実業。会場は駒沢補助競場(東急田園都市線 駒澤大学駅徒歩約15分) 15:30キックオフ

8月6日(土)フットサル部(チーム名:日本学園アルバトロス)  第8回東京都ユース(U-18)フットサル2部リーグ戦(10校チーム)対戦相手は 中野FC Soleil U18。会場はミズノフットサルプラザ味の素 (京王線飛田給駅徒歩約8分)10:00キックオフ

8月17日(水)バレーボール部 東京私立中学高等学校男女バレーボール大会。会場は日本学園体育館。11時30分前後(前の試合で多少開始時間が前後します)。 

8月20日(土)フットサル部(チーム名:日本学園アルバトロス)  第8回東京都ユース(U-18)フットサル2部リーグ戦(10校チーム)。対戦相手は 郁文館高校フットサル部。会場はミズノフットサルプラザ味の素(京王線飛田給駅徒歩約8分) 11:00キックオフ

8月21日(日) トライアスロン部 にちがくアクアスロン大会(城南アクアスロンシリーズ)会場:日本学園体育館およびグラウンド 時間:9時20分より順次スタート(予定)

8月21日(日)バレーボール部 全日本高等学校バレーボール選手権大会 一次予選。会場:蔵前工業高等学校体育館(総武線浅草橋駅徒歩10分)

 なお新しい試合情報が入りましたら、更新します。

梅窓会 広報部会