2025年4月6日日曜日

日本学園梅窓会 令和7年(2025年)4月度運営委員会

  日本学園梅窓会会員各位



下記の日程で運営委員会を開催します。




開催日時:令和7年4月12日(土)14:00~16:30

開催場所:日本学園・1号館1階の第二応接室(仮)


会長挨拶


議題 (予定)

1.理事長挨拶

2.3月度運営委員会議事録承認について

3.4月度各部会報告(総務・広報・会計・渉外・庶務)について             

4.2024年度(令和6年度)卒・133期の常任幹事の選出結果について

5.次期会報(Vol.100号)の企画について

6.2025年度・梅窓会活動方針の検討について

以上


●今回、松本理事長が出席し、会冒頭にご挨拶いたします。

●これまで会場であった803会議室は、解体工事中です。

 新・梅窓会室は、片付け中のため、今回1号館1階の第二応接室を

 仮抑えして頂いてます。会場変更の場合は、改めてお伝えします。

●対面での参加が難しい方には、Zoom対応いたしますので、

 お申し出ください。


※運営委員会には日本学園の卒業生であればどなたでもオブザーバーとして参加できます。ぜひご参加下さい。

運営委員会のオブザーバーとして参加される方は、当日の13時45分までに指定の場所にご参集ください。


2025年3月10日月曜日

梅窓会室引っ越し

 去る3月5日に梅窓会事務室の引っ越しが行われました。
慣れ親しんだ、803号室は木造かつ老朽化が進行しているため、また明大世田谷の校門が現木造校舎の場所に移転するために引っ越しを行いました。

仮住まいのではありますが、学園内に間借りをさせていただき、25年8月に再度引っ越しとなります。

仮住まいの梅窓会室では会議が行えない可能性もありますので、4月度の定例会(4/12土を予定)の日時・開催場所は追ってお知らせいたします。

引っ越し直後の新梅窓会室(25年8月まで)



梅窓会員の皆さま、ご関係者様に1点お知らせです。

梅窓会室引っ越しに伴い、これまでの電話番号・FAX番号を解約を行いましたので、電話番号におかけ頂いても不通となります。
当面は以下記載のメールアドレスまでご連絡をいただけますと幸いです。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


梅窓会 連絡先
baisoukai1951@gmail.com

*ご返信の時間を要数場合がございます。
ご了承の程お願い申し上げます。

2025年2月28日金曜日

日本学園梅窓会 令和7年(2025年)3月度運営委員会 開催日変更

 日本学園梅窓会会員各位



下記の日程で運営委員会を開催します。




開催日時:令和7年3月1日(土)14:00~16:00 *第二土曜日から今月のみ変更

開催場所:日本学園梅窓会室(803会議室)


会長挨拶


議題 (予定)

1.2月度運営委員会議事録承認について

2.3月度各部会報告(総務・広報・会計・渉外・庶務)について             

3.2024年度(令和6年度)卒・133期の常任幹事の選出について

4.025年度・梅窓会活動方針の検討について

5.その他

以上


●また、3月の運営委員会前の10時より梅窓会引っ越し作業がありますので、
 お手伝いいただける方は定刻に803会議室にお越し頂けますと幸いです。


※運営委員会には日本学園の卒業生であればどなたでもオブザーバーとして参加できます。ぜひご参加下さい。


運営委員会のオブザーバーとして参加される方は、当日の13時45分までに803会議室(正門入って守衛所右奥1階)にご参集ください。


2025年2月10日月曜日

2025年3月卒業生への卒業記念品の準備

 3月の卒業式にむけ、梅窓会では皆様から頂いた会費より、

この3月に高校を卒業する生徒にささやかながら卒業記念品を用意させていただきました。


毎年様々に変わるのですが、今年も去年同様、

日本学園の校章にもなっている八咫の鏡と卒業期を刻印した名刺入れに選択しました。



現3年生のクラス人数分に仕分けを行い、

学園側にお届けを行ってきました。

社会に出る方、大学に進む方、専門学校に進む方様々いらっしゃるかとは思いますが、

社会の荒波のなかで、ご自身をしっかりアピールする際のひとつの武器として、使っていただければ幸いと思います。


梅の花が咲き、桜が咲き、新たなスタートを切る新たな希望の皆さんの後押しに少しでもなれればと思います。

2025年景迎会を実施

 梅窓会は2月9日、杉浦重剛没後101年となる2025年の景迎会を実施した。


梅も咲き始めた文京区小石川にある傳通院に、杉浦家ご子息、梅窓会会長、副会長をはじめとする梅窓会員12名が集まった。

杉浦重剛氏のお墓に、ひとりひとり手を合わせ、焼香を行った。


墓参後、老若男女梅窓会員で杉浦重剛氏にまつわる学生時代の話などに花が咲き、

まさに梅窓を見ながら卒業生が話し合う会となった。


校祖 杉浦重剛氏のお墓の前より

2025年1月30日木曜日

奨学金贈呈について

  昨年の12月11日に、梅窓会の阿部会長から水野校長に奨学金の贈呈を行いました。


 梅窓会では、後輩たちの学びを応援するため、

 毎年、会員の皆さまから納められた会費の一部を学校へ奨学金として寄付しています。

 少しでも将来の希望の学生の皆様の一助となればと思っております。
 会費を納入頂いております卒業生の皆さまにも御礼申し上げます。




日本学園梅窓会 令和7年(2025年)2月度運営委員会 開催日変更

 日本学園梅窓会会員各位



下記の日程で運営委員会を開催します。




開催日時:令和7年2月15日(土)14:00~16:00 *第二土曜日から今月のみ変更

開催場所:日本学園梅窓会室(803会議室)


会長挨拶


議題 (予定)

1.1月度運営委員会議事録承認について

2.2月度各部会報告(総務・広報・会計・渉外・庶務)について             

3.2024年度(令和6年度)卒・132期の常任幹事の選出について

4.次期会報(Vol.100号)の企画について

5.その他

以上


●また、3月の運営委員会も従来の日程と異なり3月1日の開催となります。

  ご注意ください。


※運営委員会には日本学園の卒業生であればどなたでもオブザーバーとして参加できます。ぜひご参加下さい。


オブザーバーとして参加される方は、当日の13時45分までに803会議室(正門入って守衛所右奥1階)にご参集ください。


2025年1月9日木曜日

日本学園梅窓会 令和7年(2025年)1月度運営委員会

 日本学園梅窓会会員各位



下記の日程で運営委員会を開催します。




開催日時:令和7年1月11日(土)14:00~16:00

開催場所:日本学園梅窓会室(803会議室)


会長挨拶


議題 (予定)

1. 12月度運営委員会議事録承認について

2. 1月度各部会報告(総務・広報・会計・渉外・庶務)について

3. 2025年度運営委員会開催日程(案)・年間スケジュールについて

4. 2024年度(令和6年度)卒・132期の常任幹事の選出について

5. 次期会報(Vol.100号)の企画について

6. その他


以上




※運営委員会には日本学園の卒業生であればどなたでもオブザーバーとして参加できます。ぜひご参加下さい。


オブザーバーとして参加される方は、当日の13時45分までに803会議室(正門入って守衛所右奥1階)にご参集ください。