来る、4月17日(日曜日)我が、日本学園を試合会場として予選が行われます。
4月17日Cブロック予選
日本学園高等学校 VS 都立府中西
①9:00
②10:30
③12:00
④13:30
⑤15:00
※今大会は無観客開催です。
当日は、一般の入場応援は出来ませんので、ご了承願います。
詳細は下記のリンクを参照ください。
↓
http://hsm.tokyobasketball.jp/
東京都高等学校体育連盟バスケットボール男子専門部
来る、4月17日(日曜日)我が、日本学園を試合会場として予選が行われます。
4月17日Cブロック予選
日本学園高等学校 VS 都立府中西
①9:00
②10:30
③12:00
④13:30
⑤15:00
※今大会は無観客開催です。
当日は、一般の入場応援は出来ませんので、ご了承願います。
詳細は下記のリンクを参照ください。
↓
http://hsm.tokyobasketball.jp/
東京都高等学校体育連盟バスケットボール男子専門部
日本学園には正式な応援歌が二曲あります。しかし残念ながら、いずれもどこかで途切れ、今日に歌い継がれてはいません。最初の応援歌については、以前の本ブログでご紹介しておりますので、今回は生徒が作詞した二つ目の応援歌を紹介いたします。
昭和36年、生徒会は学生歌、応援歌の制作を企画し、歌詞を生徒たちに募集しました。
このうち応援歌で選ばれたのは当時2年生であった大野武雄氏の詞でありました。この歌詞に当時の音楽教員であった河口徹先生が作曲。同年4月19日に開催された一年生歓迎式にてお披露目されました。昭和30年代に友竹正則先生が第八支部運動会の応援用に作詞した曲に続き、二番目の応援歌となったのであります。なお大野武雄氏はその後、「暴れん坊将軍」、「名探偵コナン」、「西部警察」などを手掛ける名脚本家となった方です。
日本学園高等学校第二応援歌「若き力」
作詞:大野武雄(S38卒・71期)
作曲:河口 徹
昭和36年制定
一、
若き力のよろこびに
輝く希望 熱意をこめて
日頃いだきし この意気の
誇りを示せ 今ここに
二、
燃える生命と情熱に
たぎる血潮よ 力をこめて
日頃きたえし このうでの
誇りを示せ 今ここに
三、
熱と力の 結晶の
日校健児 若さをこめて
日頃みがきし この技の
誇りを示せ 今ここに
(広報部会 2022-041-13公開)
梅窓会正会員各位
令和4年(2022年)4月度運営委員会を下記の日程で開催します。
日時:令和4年4月9日(土) 14:00 ~ 16:00
会場:日本学園 特803教室(校門すぐ右手建物1階)
各部門長(総務、広報、会計、渉外、庶務、会員育成)は、昨年度の活動報告(予算/実績)と今年度の事業計画(予算案を含む)を4月8日午前中までにご用意ください。
議題
1. 会長挨拶
2. 3月度運営委員会議事録承認の件 (阪上委員)
3. 3月度活動報告の件(総務、広報、会計、渉外、庶務、会員育成)
4. 連絡および検討事項の件
* 3月20日に開催された理事長説明会 (佐藤副会長)
* 3月28日に開催された評議員会内容説明 (小幡担当)
* 今後のスケジュールの確認
- 梅窓会全体計画作成(5月度運営委員会時に確定)
- 各事業部門の新年度事業計画及び予算案作成(同上)
- 常任幹事会及び総会議題作成(同上)
5. 理事会報告
3月度理事会内容の報告 (清水理事)
6. その他事項と質疑応答
以上
今後の活躍に期待したいと思います。
( バレーボール部の戦績)
全国私立高等学校男女バレーバール大会
3月24日(木) ブロック方式のリーグ戦にて予選が行われ
日本学園は松商学園、清風高校、日本学園、のブロックにてはいり
他ブロック海星成高校(三重県代表)と1回戦に当たり
日本学園 第一セット 23-25 海星
日本学園 第二セット 25-17 海星
日本学園 第三セット 13-15 海星
2対1にて惜敗しました。
日本学園の大先輩で、文化勲章受章者である鏑木清方展が開催されます。
会場:東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー
会期:2022年3月18日(金)~5月8日(日)
休館日:月曜[ただし3月21日、28日、5月2日は開館]、3月22日(火)
開場時間:9:30-17:00(金・土曜は9:30-20:00)*入館は閉館30分前まで
*本展会期中に限り9:30開館
詳細は下記
↓没後50年 鏑木清方展
3月13日に野球部は、春季大会第一次予選を15対0の 5回コールド勝ちで
対戦相手は、羽村・都立武蔵の混成チームでした。
2回戦は19日対 成瀬高校です。
佐藤昌幸
梅窓会正会員各位
6月25日(土)の(午前)常任幹事会,(
日程を下記のように決定します。
梅窓会総会と春の常任幹事会
日時:6月25日(土) 午前 常任幹事会(春)
午後 総会
場所:学園 会議室
※秋の常任幹事会(日学祭当日:10月1日)
場所:次回4月9日の運営委員会で決定します。
日本学園梅窓会各位
日本学園梅窓会『令和4年3月度運営委員会』を開催します。
記
日時 令和4年3月12日(土) 14:00~16:00
会場 日本学園特803教室(校門直ぐ右手建物1階)
会議の議題
1. 会長挨拶
2. 2月度運営委員会議事録承認の件
3. 活動報告の件(総務、広報、会計、渉外、庶務、会員育成)
4. 連絡及び検討事項の件
・新クラス幹事/新常任幹事選定を3月2日に実施及び卒業記念品を事前受け渡した 。
・杉浦先生を偲ぶ会をOB有志にて2月13日(日)に実施。
・今後のスケジュール確認
2021年活動報告/2022年事業計画の検討(含常任幹事会/総会日程)
5. 理事会報告の件
・2月度理事会内容の報告
6. その他事項
・明治大学系列校化についてOBの皆様へ説明会実施案内を梅窓会ブログに掲載した。
・その他
運営委員以外の会員の方も出席し意見を述べることができますので是非参加をお願い致します。
以上
梅窓会正会員各位
本日3月3日付で、日本学園のホームページに明治大学系列校化について説明会開催のお知らせがありました。
要約すると内容は、以下のとおりです。
母校日本学園は、2026年4月1日より明治大学の系列校になります。
ここに至りました背景・経緯及び今後の状況などにつきOB各位に下記日程で説明会を実施します。
卒業生の皆様であればどなたでもご出席いただけますので、ご友人をお誘いのうえ、ご出席賜りますようお願い申し上げます。
なお、時節柄出席者多数の場合は会場の都合上、日時を調整させていただく場合がございますのでご承知願います。その際には、対象の方へは調整後の日時をあらためてご案内させていただきます。
記
日時:令和4年3月20日(日曜日)午後1時30分より2時間程度
場所:日本学園 講堂
お問い合わせ先
日本学園事務室 事務長 中島秀治 Tel:03-3322-6331
ご出席いただける方は会場の準備の都合上、お手数ですが3月7日(月曜日)までに上記お問い合わせ先(事務長中島秀治)か下記先へメールにて卒業年次、お名前をご連絡下さい。
宜しくお願い申し上げます。
t-takahashi@nihongakuen.ed.jp
※詳細は、日本学園ホームページをご確認願います。
記
日時 令和4年2月12日(土) 14:00~16:00
会場 日本学園特803教室(校門直ぐ右手建物1階)
会議の議題
1. 会長挨拶
2. 1月度運営委員会議事録承認の件
3. 活動報告の件(総務、広報、会計、渉外、庶務、会員育成)
4. 連絡及び検討事項の件
・1月22日開催予定であった懇親会延期及び今後の対応について。
・梅窓会の資料改定 (卒業おめでとう/ようこそ梅窓会へ!) と卒業記念品の
進捗状況説明について。
・今後のスケジュール確認
2021年活動報告/2022年事業計画の準備
5.理事会報告の件
・1月度理事会内容説明
(高大連携等について)
6.その他事項
・景仰会(2月13日)の参加者集合について
・新クラス幹事/新常任幹事選定及び記念品受け渡しについて(3月5日)
運営委員以外の会員の方も出席し意見を述べることができます。
是非参加をお願い致します。
日本学園梅窓会の皆様へ
1月22日に開催を予定していた梅窓会懇親会は、
謹んでご報告申し上げます。
日本学園梅窓会会長 加藤海士郎
※当日は、法曹会館も休館ですので、ご注意願います。
日本学園梅窓会の皆様へ
1月22日に開催を予定していた梅窓会懇親会は、
謹んでご報告申し上げます。
日本学園梅窓会会長 加藤海士郎
記
日時 令和4年1月8日(土) 14:00~16:00
会場 日本学園特803教室(校門直ぐ右手建物1階)
会議の議題
1. 会長挨拶
2. 12月度運営委員会議事録承認の件
3. 活動報告の件(総務、広報、会計、渉外、庶務、会員育成)
4. 連絡及び検討事項の件
・臨時評議員会の報告
・来年1月開催の懇親会の状況
・梅窓会の資料改定 (卒業おめでとう/ようこそ梅窓会へ!) 報告
・卒業記念品について
・今後のスケジュール確認(次回は、2021年活動報告/2020年事業計画)
5. 理事会報告の件
12月度理事会内容説明
6. その他事項
・景仰会(2月13日)について
・新クラス幹事/新常任幹事選定について(3月5日)
運営委員以外の会員の方も出席し意見を述べることができますので是非参加をお願い致します。
日本学園梅窓会の皆様
あけましておめでとうございます。
さて新年1月22日に開催予定としておりました梅窓会懇親会は、
日本学園はこれから明治大学の系列校となり益々の発展に向って進
日本学園梅窓会会長 加藤海士郎
日本学園梅窓会『令和3年(2021年)12月度運営委員会』のお知らせ
梅窓会運営委員各位
運営委員皆様の参加をお願い致します。
記
日時 令和3年12月11日(土) 14:00~16:00
会場 日本学園803教室(校門直ぐ右手建物1階)
会議の議題
1. 会長挨拶
2・11月度運営委員会議事録承認の件
3.活動報告の件(総務、広報、会計、渉外、庶務、会員育成)
4.連絡及び検討事項の件
・来年1月開催の懇親会について
・梅窓会の資料改定(卒業おめでとう/ようこそ梅窓会へ!)
・規約の新設、改正について
・今後のスケジュール確認
5.理事会報告の件
11月度理事会内容説明
6.その他事項
・他
※12月の運営委員会は本年最後の運営委員会となります。
11月の決定事項の具体的な進捗が確認されていませんので12月の運営委員会
でまとめていただきます。
梅窓会運営委員各位
11月度運営委員会を開催いたします。
運営委員皆様の参加をお願い致します。
記
日時 令和3年11月13日(土) 14:00~16:00
会場 日本学園特803教室(校門直ぐ右手建物1階)
会議の議題
1. 会長挨拶
2・10月度運営委員会議事録承認の件
・11月5日臨時運営委員会議の議事録承認の件
3. 活動報告の件(総務、広報、会計、渉外、庶務、会員育成)
4. 連絡及び検討事項の件
・来年1月開催の懇親会について
・梅窓会の資料改定(卒業おめでとう/ようこそ梅窓会へ!)
・規約の新設、改正について
・今後のスケジュール確認
5.理事会報告の件
10月度理事会内容説明
6.その他事項
・他
運営委員以外の会員の方も出席し意見を述べることができます。
是非参加をお願い致します。
日本学園梅窓会正会員各位
皆様のお手元に梅窓会報Vol.94号が届いたことと思いますが、会報記載の懇親会開催時間と会長案内文および返信ハガキ記載の開催時間に齟齬がありました。
正しくは表題のとおり日本学園 梅窓会 懇親会は、令和4年1月22日(土)15:00~18:00 法曹会館で開催されます。
会報に同封の会長案内文と出席確認返信ハガキに記載の15:00~18:00が正です。
ご連絡いただきました会員様に感謝します。
今回は、広報部会の校正漏れにより、ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありません。謹んでお詫び申し上げます。
今後も、日本学園梅窓会を宜しくお願いいたします。
(文責)関口直秀:S45卒
運営委員各位
掲題の件について下記のように開催したくよろしくお願い致します。
日時:11月5日(金) 14:00~
場所:梅窓会室(803教室)
対象者:運営委員(e-mailで案内通知済み)
議題
①.常任幹事の役割について
常任幹事は、常任幹事会/総会への参加、評議員候補の選挙権の行使他でありますが範囲を広げ各学年の取りまとめ等が期待されます。
・対応方法について検討します。
・他の方法があれば提案願いします。
②規約改正について
・常任幹事に関する規定の新設?
・評議員候補者選出に関わる規約
・交通費規約
その他必要と思われる規約の改正/新設があれば提案をお願いします。
追記:
財務特別委員会を当日 12:30~ 実施します。
担当各位には、よろしくお願いします。
(本来11月9日(火)に実施する予定の前倒し)
以上